第96回全国高校野球選手権広島大会1回戦!vol.2

熱い熱い闘いがいよいよ本格化!!!

昨日、1回戦が行われた広島大会!

まずは、結果から・・・

■しまなみ球場

1廿日市 3-4 三原

2湯来南 6-7 竹原

■コカコーラW球場

1広島工大 5-3 修道

2美鈴が丘 1-8 基町

■呉二河球場

1昭和 1-9 広

2広島商 3-1 呉商

3音戸大柿 1-33近大福山

■福山市民球場

1福山工 9-2 神辺

2神辺旭 3-1 呉高専

3福山 6-3 因島

■三次きんさいST

1三次高校 3-4 三次青陵

2日彰館 4-2 三原東

■東広島アクアST

1広島城北 1-8 祇園北

2西条農業23-0 賀茂北

各球場白熱した模様です。

「素人野球狂・宮迫」が注目した2試合。

広島商vs呉商

4回まで1-1と両者一歩も譲らぬ展開。

勝負は5回の表でつきました。

5回表、呉商は無死1塁から、絶妙なドラックバントが決まり、無死1.2塁。

ここで広島商は投手交代。

この桧山監督采配が功を奏す!!!形に!!!

無死1.2塁。定石通りバントを試みる呉商。

ただ、これが投手前に転がり・・・3塁フォースアウト。

1死1.2塁。

このタイミングでもいろいろな作戦が考えられます。

で、呉商荒谷監督が出したサインは・・・

エンドラン。もしくは「ランエンドヒット」か・・・

ここは大会が落ち着いたら、監督に聞かせていただきたいと思いました。

「その時、監督はどう考えたか!?」

これが、ウエストボール気味の球になり、打者空振り、そして3塁スチールアウト!という最悪の形に・・・

監督の意図。

選手の意識。

野球とはものすごく難しいスポーツで、でも、だから面白い!!!

もちろん作戦に失敗した呉商にすれば面白くはありませんが・・・(汗)

瞬時に判断!をしなくてはいけない監督業。

成功したら選手の手柄、失敗したら監督の責任。

監督業も楽ではありません。

このチャンスを残念ながら生かせなかった呉商。

その裏・・・

内野手の記録に残るエラー、そして記録に残らないエラーが重なり・・・

そのミスに漬け込む広島商。

8回にもミスから1点をもぎとり、3-1で広島商に軍配!

呉商はスタメンに3年生が2人!という大変若いチーム。

そんな中で古豪広島商に対し、中盤までは互角!

展開次第では、あわよくば!という闘いをみせてくれました。

課題もみつかりました。

昨日の試合は残念でしたが、今秋に多大な収穫となったでしょう。

広島商は、初戦ということもあったでしょうが、次戦では打線の奮起が求められます!!!

そしてもうひとつの注目試合。

「三次青陵vs三次」

池田三次青陵、堂々、備北の雄、三次高校を撃破!!!

難しい初戦突破!

池田監督素晴らしい!!!おめでとう!!!

本日、広島は大雨。

本日予定されていた試合はすべて中止となり、明日に順延となりました。

明日からの熱戦に期待!!!

「素人野球狂・宮迫」でした。

さて、それでは、大雨ですが今日も笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次