何日で柔らかくなる!?

股関節の柔軟性・・・

股関節の柔軟性は何日で得られるのか!?

個人差はもちろんありますが・・・

目標設定をすることで速く達成することができます。

最低でも1ヶ月で10%、2ヶ月で20%、3ヶ月で30%のアップを目指して下さい!

はい、最低でも!!!

写真の中学生、チームコンディショニングで全体指導した選手。

決して個別指導したわけではありませんが・・・

2月11日に開脚106°

そして、一昨日送られてきた写真を計測すると・・・

2月19日で開脚123°

開脚前屈も手の平がつく状態から、なんとか肘がつく状態に向上。

1週間で約16%アップ!

1ヶ月10%向上を最低目標としているのですから、1週間16%アップは上出来です!!!

この調子でいけば・・・

来週には開脚130°、開脚前屈で肘が余裕でつくまでにはなると想定されます。

野球をする上で必要な股関節の柔軟性。

開脚130°、開脚前屈で頭がつく状態が作られれば、ケガをしにくくなるし、野球障害の予防の一翼になります。

また、なにか起こっても早期の競技復帰が可能に。

1ヶ月しても全く変化がない。

そんな場合は・・・

ストレッチの方法を間違っている!と考えられます。

間違ったストレッチを継続しても、思うような柔軟性は獲得できません。

全体指導の場合はなかなか細部にわたって説明ができないので、どうしても全く変化なし!という子供たちがいますが、個別で対応すると必ず成果がでます。

間違った努力を継続しても効果がない。

効果がないから「やる意味がない」「俺はどうせ身体が硬いから!」と負のスパイラル。

1ヶ月経っても全く変化がない!場合は、個別対応が必要ですね。

正しいストレッチ方法で股関節の柔軟性を獲得しましょう!

きっと野球に必要である股関節の柔軟性は獲得できます!!!

それでは今日も正しい身体の使い方&身体作りを説きながら・・・

皆様もしっかりと笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次