miyasako project強肩になるには!?
野球選手で肩を強くしたいんですけど!という質問を受けることが多くあります。
また、肩を強くするには、肩の筋力を強くすればいいんですよね?
と、聞かれることがあります。
もちろん肩の筋力というものは必要です。
ただ、肩の筋力を強くするだけで、肩は強くなるのか!?
もちろん、そんなことはありません!
では、どうすれば、肩が強くなるか!?
ここを考えることがトレーニングの端緒となります。
闇雲に肩の筋力だけを強くする!というのは、トレーニングにならず、また故障の原因にもなりかねません。
どうすれば肩が強くなるか!?
身体の構造を知る必要があります。
投球動作は肩だけで行うものではありません。
もちろんすべての動作は個々単体の力で行うことはありません。
身体は連動して動きます。
個々の筋力を強くする必要はもちろんありますが、個々の筋力が連動して動くチカラをつけなくてはいけません。
それには「しなやかさ」という鋼のチカラだけでなく、柔のチカラも必要です。
「身体の連動」「身体のしなやかさ」
強肩になるために必要なものの一つです。
ここで身体の連動にについて記すと原稿が長くなってしまうので割愛しますが、トレーニングとは、そうしたことを考えて行う必要があります。
現存持っている「チカラ」を最大限発揮できていますか!?
「身体の連動」「身体のしなやかさ」を身につけるだけで、現存のチカラでも今よりも強い投球はできますし、今よりも遠くにボールを投げることもできます。

まずは、今現存のチカラを最大限に発揮できるトレーニング!
そこから始め、それから上積みをしていきたいところです!
miyasako projectでは、そうした「身体の連動」「身体のしなやかさ」の重要性をトレーニングに組み込んでいます。
それでは本日も、「しなやかに」笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」