81.テーピング!

81.テーピング!

左右の足首のテーピング、見た目には「同じ」に見える。

ただ、大きく違う・・・

違いがわかるだろうか・・・

見た目は同じだが、内容は天と地。

患者さんの中には、見た感じで、こんな風に巻けばいいんですね?というとても簡単な質問をされる方がいますが・・・

テーピングは簡単ではありません。

角度、緊縛度、被覆範囲などで、大きく差がでます。

また症状で、試合と練習で度合いを変えるという難しさもあります。

テーピングは奥が深く、簡単ではありません。

われわれも、常に勉強し、経験し、患者さんのためになるべく勉強をしています。

ただ、勉強をするのは当たり前です。

日々、学びのないものは淘汰される時代。

テーピングひとつとっても、昔ながら!の感覚ではいけない時代。

柔道整復師の仕事に完成形はありません。

それでは本日もしっかり学びながら、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次