親が子どもにできること!vol.15
『過干渉禁止!』
子どもの創造性を破壊するのは・・・
親の何気ない一言。
親が子供を思っていった一言が、子どものやる気、意欲を破壊・・・
では、そうなってしまったら・・・
親は「言い方」について反省をしなければなりません。
親は絶対!ではなく、親も日々勉強!
ここ最近、過干渉と見受けられる事象が散見されます。
過干渉の定義が親によって異なり、親によって、随分と違います。
ただ、子どものやる気、意欲が阻害されたとき・・・
「親も検討」しなければなりません。
特に「言い方」
子どものため!と言っている親御さん、それ本当に子どものためになっていますか?
子どものためとは、転ばぬ先の杖を出し続けることではなく・・・
子どものためとは、子どもを否定する言葉を吐き続けることではなく・・・
子どものためとは、子どもの創造性を飛躍させる言動・行動です!
今一度、親御さんは自身の発する言葉・行動を見つめなおし、子どもと向き合ってくたざい!
どうしていいかわからないときは・・・
相談にのります!
「miyasako project」はがんばる子どもはもちろん、がんばる親御さんも支援します!
それでは本日も、吐き出す言葉を考え、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」