第93回選抜高校野球大会・2日目!
昨日開幕したセンバツ甲子園!
コロナ渦で、いつもの甲子園の雰囲気とは違いますが・・・
やはり、よい!
昨日の1回戦3試合。
「投高打低」が顕著な3試合。
「投手の生命線は制球」が如実に表れた3試合。
同じ力を持つ投手を2人以上もっていることが必須となった今。
投手のチカラが目立った初日となりました。
注目した第三試合。
「健大高崎-下関国際」
打力では健大高崎に分があると思われた戦前だけに、先制点が欲しかった下関国際。
逆に先制をされ、流れを掴むことができなかった下関国際。
「0-2」で進む試合展開で「次の一点」をどちらが取るかで、試合の展開がどちらにも振れる状態。
そこで、「次の一点」を取ったのが、健大高崎。
0-3となった時点で、勝負あった・・・
健大高崎の投手の制球力がよかった!というのは間違いがないです。
ただ、そこをこじ開けることができる「きっかけ」を作る場面が欲しかった。
「きっかけ」
野球では得てして四球であるとか死球、失策などの「きっかけ」で展開が変わりますが・・・
健大高崎には、そのスキがなかった!
健大高崎アッパレ!
また、そうした意味で、下関国際の夏への課題が明確になった昨日の甲子園。
甲子園に出場できた喜びを次の目標設定へと変化させろ!
下関国際の夏への闘いはすでにスタート!
甲子園に出場できたことを喜び!だけで終わらせず、次のステップとせよ!
本日の対戦カードは・・・
第1試合:宮崎商-天理
第2試合:三島南-鳥取城北
第3試合:東海大相模-東海大甲府
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは本日も、高校球児に負けないように、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」