第103回全国高校野球選手権大会・1回戦!vol.3
写真ではわかりにくいですが・・・
昨日の第一試合。
まさに豪雨・・・
田んぼの中での雨中決戦!
8回表の攻撃時には、滑ったバットが1塁ダッグアウトまで吹っ飛んでいく事態。
ショートゴロがオンライン上で緊急停止し、内野安打になった事態で、やっと降雨中断。のち降雨コールドゲーム。
もう少し早いタイミングでの中断も必要であった。
もちろん雨天続きで、大会日程がタイトになっていることはわかっている。
ただ、野球をできる状況でないのに、日程と睨めっこで判断が遅れる・・・
決断できる人は、誰なのか?
大人には、勇気を持った決断をし、責任を取れることを「範」にし、子どもに伝える義務がある。
そんなことを感じた昨日の「好カード」
できれば、お互いが万全の態勢でガチンコ勝負する姿が見たかった・・・
優勝候補東海大菅生、残念・・・
天気、うらめしや・・・
本日の甲子園は順延決定・・・
決勝が9月にずれ込む?
まさに気候変動を甲子園で見せつけられている今年。
コロナも・・・
高校球児にとっては受難ではあるが、現状を「受け止めるチカラ」の育成になっていると考えるしかないのか・・・
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは本日も高校球児に負けないように、笑顔で元気に頑張っていきましょう!