miyasako project reborn!vol.94 『引退報告』

miyasako project reborn!vol.94

『引退報告』

大学3年生。

秋のリーグ戦を終え、報告にきてくれました。

昨年は明治神宮大会に出場しましたが、今年は無念・・・

大学生は、3年生、この場面で岐路に立ちます。

野球の継続、または引退。

「もう少し踏ん張ると継続する者」「次のステージに向けた準備をする者」

プロ、社会人でも野球を!と考えている者は、現役。

ただ、次のステージに向かう者は、引退。

この大学生は公社を選択。

選択の理由、今後の道筋を聞かせてもらいました。

もちろん、素で聞くのもなんなので・・・

トレーニングをしながら!(笑)

動画はこちらで・・・

↓↓↓↓

宮迫接骨院YouTube

~可能でしたら、YouTubeチャンネル登録をお願いいたします~

高校で甲子園を経験、大学でも明治神宮・大学選手権にも出場。

miyasako project reborn!の体現者として活躍してくれました。

話をしていて、「しっかりとして考え」を持っていると感じました。

中学生からの出会いですが、大いなる成長を成し遂げた学生。

わたしの関りは、それほど多くはないですが、この大学生からもらった言葉「良い仕事してますよね」

昨日、この言葉を大学生からいただき、自分のしていることが、少しは人のためになっていると感じられたこと。

これは、わたしにとって「財産」です。

トレーナーと受講生という立場であったこれまで。

これからは「大人と大人」という立場で付き合いができれば、よいな。

と、話しました。

子どもから大人への変体。

素晴らしい成長をしながらの変体。

これから大いなる夢に向かって進む大学生ですが、ときには困難、苦しい局面もあるでしょう。

そんなときに、話に来てくれる環境を整えておくこと。

これも大人の大事な役割なのかな・・・

そんなことを考えた、昨日の大学生の引退報告。

「●●、野球お疲れ様!これからは次のステージで大奮闘せよ!そして、またおいで!」

miyasako project reborn!の進め方は、ある意味、間違っていなかった!を確認できた日となりました。

●●、ありがとう!

miyasako project reborn!はがんばるすべての人を応援します!

それでは本日も笑顔でがんばっていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次