「やる気スイッチ!」vol.10 「ほめる場所・しかる場所」

「やる気スイッチ!」vol.10

「ほめる場所・しかる場所」

前回は「ほめ方」について記しました。

ほめ方の3つのコツ!

お忘れの方もいらっしゃると思いますので、再記!

1.「小さなことをほめる」

2.「細かいことをほめる」

3.「具体的にほめる」

しっかりと実行して下さい!

また、この「ほめ方」に少し工夫を加えるとさらに良くなります!

その工夫とは・・・

「ほめる場所」です。

ほめるときは、できるだけ多くの人の前でほめる!

家族の場合は兄弟や夫婦が揃ったところで「ほめる」ことがよいでしょう!

逆に「しかる」場合は・・・

マンツーマンで!

みんなの前で「しかる」と自尊心を傷つける場合があります。

みんなの前で辱めをうけた!と「しかられた側」が解釈した場合、その「しかる」は次へのステップをうまず、怨念のみが刷り込まれます。

その場合、その当該者の人間関係は修復できない関係に進展してしまうこともあります。

ほめる場合・・・

しかる場合・・・

「ほめる場所・しかる場所」

に注意を払うことができれば、「ほめる・しかる」でより良い人間関係を作ることができます!

「やる気スイッチ」は健全な人間関係を構築しなければ押せません!

親子関係、指導者関係、すべてのことに通じることです。

「やる気スイッチ」を押すためには、親御さん、指導者、大人は最大限の工夫をしなければいけません!

親御さん、指導者、大人、トレーナーは、そうした努力をする必要があります!

それでは本日も、しっかりと考えながら、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次