おすすめpoint214
『旧大社駅』(島根県出雲市)
駅舎は明治45年に国鉄大社駅の開通により開業され、大正13年2月に新たに改築。
出雲大社の門前町にふさわしい、純日本風の木造平屋建てで、和風趣向の際立つ建物です。
JR大社線は、平成2年3月31日に廃止され、その後旧大社駅舎は平成16年国の重要文化財に指定。
高く設計された天井からは大正風の灯篭型の和風シャンデリアが玄関を含めて30個備え付けてあります。
待合室は正面向かって右手が二等待合室、中央の大きな一般待合室と二つあり、昭和初期までは分けて使用されていたそうです。
威風堂々という形容詞が当てはまる「旧大社駅」
出雲といえば、出雲大社!かとは思いますが、出雲大社に出かけた際は、旧大社駅舎を散策するのもよいのではないでしょうか。
駅構内には少し錆ついてはいますが、「D51」にも出会えます!
それでは本日も、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」
http://www.miyasako.net/