はたけの時間124 『イチゴ』

はたけの時間124

『イチゴ』

路地イチゴの季節となりました。

無農薬で栽培していると、熟成するまで待つと、どうしても、害虫被害に遭います。

だから、完熟まで畑においておくのではなく、少し早い段階で収穫をします。

今年は暖かいので、1日毎の成長が目覚ましいので、毎日の確認作業が大変となります。

ちゃんとした収穫をするには、やはり、相応の労力が必要です。

そんな中、昨年、土管にイチゴの苗(アンカー)を遊びで植えたところ・・・

なんと・・・

ちゃんと実が!

名付けて「土管イチゴ」

この土管イチゴの良いところは、害虫の被害を受けにくい!というところがあります。

大量収穫をすることはできませんが、こうした姿を見ると、イチゴの生命力の強さ!

イチゴ愛が湧いてきます!

来年は苗を壁などに利用する、ブロックの中に定植し、石垣イチゴならぬ、「ブロックイチゴ」にトライしてみようと思っています。

畑でも創意工夫!

いつのときも、同じことをしていても楽しくありません。

工夫をし、少しずつ、チャレンジ!できるのも、畑の醍醐味です。

農を通して食を考える!

農を通して人生を考える!

それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次