はたけの時間83
『落花生』
毎年、落花生の一部をタネとして保存し、そしてゴールデンウィークを過ぎると、タネを蒔く!
落花生は結構な頻度で発芽をする。
そして、定植!
この状態から上に伸び、花を咲かせて落下し・・・
土の中にできる落花生!
この落花生のできる過程がとても面白い!
できたものをすぐに食せる!という利点、そしてこうした過程をつぶさに見守ることができるということが農業の楽しさ、醍醐味なのだろう・・・
上手に育て、落花生!
野菜も人も、成長の過程を楽しむ!これが大切!
それでは本日も過程を楽しみながら、心を込めて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」