平成30年度秋季広島県高校野球大会・完結!
広島県絶対王者・広陵、優勝!
試合全般を見渡したら、市立呉ペースの試合であったが、最後の最後で・・・
広陵の地力勝利!
広陵2-1市立呉
初回、1年生投手が制球力が定まらず、1アウトも取れず、エース沼田投手に交代。
急遽登板した沼田投手ではありましたが、得意の制球力で広陵打線を1点に封じ込める。
5回表、市立呉は「十八番」のスクイズで同点!
「1-1」となってからは両投手が奮投。
広陵も投手を絶対エース河野投手から石原投手に繋ぐ。
時折制球を乱す石原投手に、付け入る隙が何度かはありましたが・・・
「ツメ」つきれず、最終回。
記録上は3塁打になっていますが、市立呉としたら、「中継」に若干のズレが生じた「3塁打」
このあと、犠牲フライでサヨナラ勝ちとなるわけですが・・・
絶対に負けられない闘い!とは違う、決勝戦。
これが夏の決勝であれば、様々な作戦も想定できました。
ただ、今回はチャレンジ!ができる闘いでもあったわけで・・・
この市立呉のチャレンジは「あり」ですね。
先週、今週と試合を見た中で感じたことは・・・
「投手は制球力」
と、いうことでしょうか。
もちろんストレートが速いにこしたことはありませんが・・・
そのスピードよりも大切なもの・・・
「制球力」
ストレート、変化球が、自分の思い通りのところに投げられる!とうことが大切。
強いストレートボールも大切ですが、自分の持ち球を「自在に操れる制球」というのが大切ということを改めて知らされました。
市立呉の沼田投手は、この「制球力」でここまで勝ち上がってきました!
中国大会でも、この「制球力」で難敵をかわしてもらいたいところです。
広島県絶対王者・広陵ですが・・・
絶対エース河野投手に続く、2番手の整備が急務ですね。
今秋、総合力では間違いなく、広陵が一番でした。
広陵、優勝おめでとう!
市立呉、準優勝おめでとう!
そして、3位決定戦ですが・・・
広島県新生王者・新庄、まさかの敗退!
大会前は、大本命と目していた新庄。
今夏にダブルエースの一角として好投した「桑田投手」
桑田投手を擁する新庄が俄然強い!と目していましたが・・・
夏のような輝きを見せることができませんでした。
何が問題だったのか!?
もちろん知るよしもありませんが、体調不十分なのか、調整ミスなのか・・・
桑田投手が本来の躍動を見せられなかった新庄は準決勝で宿敵広陵に大敗。
そして3位決定戦でも敗れ、中国大会進出は叶いませんでした。
新庄 2-5 崇徳
勝った崇徳。
新体制となった初陣應武監督。
アマチュア野球界では知らない人はいない應武監督。
しかし初めての高校野球という未知の世界で、どんな闘いをするのか!?が注目されましたが・・・
初陣にして、しっかりと結果を残してきました!
初陣・中国大会進出!
應武・崇徳アッパレ!
この結果をうけ、来春センバツ甲子園の最終予選となる「中国大会」には・・・
「広陵・市立呉・崇徳」の3校が進出します。
中国大会は・・・
10月19日、抽選。
10月26日、開幕。
中国大会での広島勢3校の健闘を祈ります!
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは、本日も高校球児に負けないように、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「宮迫接骨院オフィシャルブログ」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakonet
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」