うううぅぅぅぅ~~~~・・・・
なんと申しますか・・・
うううぅぅぅぅ~~~~・・・・
両校とも、要所要所では最高のプレーがでました。
ただ・・・
連打がでない両校。
似たチーム同士の闘い。
ミスも・・・
新庄は守備ミス。桐生第一は走塁ミス。
新庄はスローボールに翻弄され・・・
桐生は速球に的を絞る作戦で変化球にやられ・・・
どちらが勝っても、負けてもおかしくない闘いでした。
あえて勝機!ということで考えれば、新庄は先制した直後、ランナー2塁からのライト前ヒットで3塁に止めた場面。
確かに、次打者が当たっている3番西島君ではありましたが、本塁に突入して欲しかった・・・
1点をとった直後だっただけに、あそこは・・・突入アウト!でもよい!という気持ちで走塁してほしかった・・・
桐生第一は、要所での牽制アウト、走塁ミスがなければ・・・という感じでしたね。
また、注目した新庄迫田采配ですが・・・
新庄だけでなく、桐生第一も、ランナー1塁でのバントは的確に行いました。(笑)
打力に絶対的な自信がない場合は、どうしても、こうしたオーソドックスなバント作戦というこうになるのでしょうか・・・
もちろん両校とも、「ここで!」という盗塁をするケースもありましたが・・・
引き分け再試合。
昨日、両投手とも160球以上の投球をしています。
動の山岡、静の山田。
疲労度でいけば、動の山岡投手のほうが高いと思われます。
昨日の試合、9回にはストレートの球速が120キロ台に落ちていましたが延長15回には意地の投球で130キロ以上を計測した山岡投手。
意地の投球ができるか山岡!?
また、桐生第一の山田投手は、ストレートの球速を変えながら、スライダー、フォークを織り交ぜる「技巧派」
いつでも打てそうで・・・打てない緩急。
飄々とした状態で今日も投げられれば・・・
新庄打線に工夫がなければ・・・
やられて・・・しまうかも・・・しれません・・・
実力は五分五分。
どちらが勝ってもおかしくない!闘い!!!
新庄の打撃の工夫!!!に期待!!!
そして、肩肘に異常がなければ・・・山岡投手の意地に期待!!!
そしてそして、迫田監督の昨日と今日の闘い方にも注目しつつ・・・
本日、雨が心配ですが・・・できれば雨天順延を期待もしたくなりますが・・・本日15時より再試合です!!!
体調にもくれぐれも注意していただきつつ・・・両校の意地!!!をみせていただきましょう!!!
新庄ガンバレ!!!
「素人野球狂・宮迫」でした!!!
それでは今日も新庄球児に負けないように、笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」&「接骨院共同運営サイト」もよろしくお願いいたします。