日本の名城!vol.46郡山城!
広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城、松山城、掛川城、安土城、津山城、今治城、姫路城、駿府城、大野城、高遠城、萩城、大阪城、名護屋城、月山富田城、福岡城、岡崎城、篠山城、赤穂城、観音寺城、高松城、大洲城、徳島城、津和野城、宇和島城、山中城、飫肥城、湯築城、鳥取城、鹿児島城、竹田城、人吉城、金山城、箕輪城、和歌山城と続き・・・
本日は天守閣なし!
写真は2枚!
写真だけでわかれば・・・
「宮迫お城検定・神」をさしあげますぅ~♪♪♪
写真でわからない方の為に・・・
ヒント!
戦国期を代表する山城(標高390m)
毛利氏の本拠城として知られています。
築城時期は不明ですが、はじめ郡山南東の尾根上にあった城が毛利元就(1497~1571)の時代には●●全山に拡張されましたそうです。
城域は、東西約1.1km、南北約0.9kmで、城内には270ヶ所余りの郭や満願寺などの寺院がありました。
南麓には内堀が巡り、城下町も形成されていました。
山頂部には崩された石垣が残り、西麓には元就の墓所があります。
平成18年に日本百名城にも選ばれました。
このヒントではどこにあるかはわかるかと思いますが、城名となると・・・
難しいかもしれないです。
このヒントでわかった方には・・・
「宮迫お城検定・五段」をさしあげますぅ~♪♪♪
日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!!!
「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・「あと54個」
さて、次は、どこの城に・・・
次の休みには、ぜひ、日本の名城にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪
それでは本日も名城に負けない凛とした姿で、もちろん笑顔で元気にがんばりましょう~♪♪♪
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。