15年前、患者さんとの「やりとり」の中から、「もちつき」したいよね・・・の一言から始まった・・・
「宮迫接骨院主催・もちつき大会」
第10回大会には中国新聞さんの取材も受けたり・・・
たくさんの人に関わりをもっていただいて、ご協力していただいて・・・継続されている・・・「もちつき」
数を数えること・・・「15回目」を迎えました!!!
これまで、関わりをもたれたすべての方々に感謝申し上げます。
1月19日(日)
第15回 もちつき大会開催!!!
今回は、諸々の行事と重なるという不運もあり、熟年(壮年)層の出席が悪い感じではございましたが・・・
逆に、若年層、子供軍団が大活躍!!!
下は2歳児から、上は90歳日本男児までの幅広い方々にご協力いただきまして、手前味噌ながら大成功!!!に終わりました。
たくさんご参加いただいたのですがも、「宮迫接骨院もちつき大会」に欠かせない存在!!!をご紹介いたします!!!
1番ツバサ!
2番グッチー!
3番タケ!
この3人は不動で外せません!!!(笑)
本来、ヒラシマという存在もいるのですが、こやつは所用のため遅刻。
9時のもちつき開始startから、この不動の3人は大活躍をみせてくれました!
「影の指導者的存在」の宮迫の両親も老体に鞭を打ちながらの相変わらずハッスル!!!
その後は、患者さん、患者さんのご家族、またフェイスブック、ブログで縁をいただいた方々が、多数参戦!!!
これまた・・・手前味噌ではありますが・・・地域に根差した「輪」が広がりをみせました!!!
昔はどこでも当たり前に地域間で行われていた「風物詩」
いまでは、個人単位での「もちつき」はあまり行われていないのが現状です。
古きよきものは残し・・・新しきは創造する!!!
消えて困ることはない「風物詩」かもしれませんが、地域、仲間が参集して、「行事」をする!!!ということは、人間関係が希薄になりつつある日本にとって大事なことではないかと・・・
荘厳なことを言っていますが・・・ま、みんなで「楽しく」過ごすことは、明日の糧になる!!!と信じて行っている「もちつき大会」
今回、あちらこちらと動き回って、喋りつくしていた為、すべての方の写真を撮る事ができませんでした・・・(汗)
写真撮影漏れをされている方・・・申し訳ございません。。。
写真は全員ではなく、一部!ということでご理解くださいませ・・・
来年、いや今年の末に「次回もちつき」が行われるのか!?どうかはわかりませんが・・・
諸般の事情が整いましたら、開催する方向で調整をしてみます!!!
次回の「もちつき大会」の主役はあなたかも!?(笑)
今回のもちつきにご参加いただいた方々、また参加できずともご協力をしていただいた方々、すべての皆々様に感謝しております。
本当にありがとうございました!!!
また、次回「第16回もちつき大会」でお会いいたしましょう!!!(笑)
それでは本日も笑顔で、がんばっていきましょう♪♪♪
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。 http://www.miyasako.net/