第96回全国高校野球選手権広島大会展望!

ワールドカップも最終章にはいっておりますが・・・

高校野球広島大会もいよいよ明日開幕します!!!

高校3年生にとっては最後の大会!!!

先日もお伝えしましたが、高校3年生の約半数は「事実上の引退大会」となります!!

高校3年生にとっては野球人生の節目にもなる大会!!!

メンバーに選ばれた選手たちは、メンバーに選出されなかった選手たちの分まで、死力を尽くして闘って欲しいです!!!

がんばれ高校球児!!!

それでは「素人野球狂・宮迫」が独断と偏見で大会の展望を!(笑)

シード校を軸に語ります。


まずは

「広陵ゾーン」

今大会の優勝候補の筆頭でもある「広陵」の優位は動かないか!?

広島県の絶対王者である「広陵」

今年は大注目の選手!はいないものの、全体のまとまりがある感じ。

盗塁、エンドランなど、機動力を駆使し、いつもと違う広陵という印象。

県大会序盤で機動力を確かめ、ベスト8からの闘いに備えたい!というのが本音か・・・

この広陵ゾーンには、池田監督率いる「三次青陵」が陣取る。

初戦は同地区対決!で三次高校と対戦。

ぜひとも、初戦突破!をしていただきましょう!!!

続いて、

「盈進ゾーン」

順当にいけば、三浦西条農と激突する3回戦が山場か!?

公立の雄、廿日市西、賀茂高校の闘いにも注目!

続いて、

「尾道ゾーン」

強豪校ひしめくゾーンに!

近大福山が呉地区勢を迎えうつ!

昨年、甲子園に出場し、今春監督が交代した瀬戸内!

長谷川監督の初陣はいかに!?

1回戦屈指の好カード「高陽東vs観音」

呉地区対決となる「広vs昭和」

それらの学校をシード校北須賀尾道が迎え討ちます!!!

ベスト8までの道のりも厳しい闘いになるであろう「尾道ゾーン」

尾道高校が悲願を達成するためには、是か非でも勝たなければなりません!!!

続いて、

「市立呉ゾーン」

毎年、抽選に苦しむ感じのあった市立呉。

地力はあるものの、なかなか実力を発揮する抽選をいただけてなかったが、今年は違います!!!

大会注目左腕が自分のチカラを十二分に発揮できるか!?

勢いをつけて、呉地区から悲願の甲子園を目指します!!!

続いて、

「如水館ゾーン」

順当にいけば、3回戦で佐々木呉港高校と対戦!

就任2年目を迎えた佐々木監督の采配に注目!!!

崇徳も、シードでない位置からの下剋上を狙います!

続いて、

「庄原実ゾーン」

注目は、「呉商vs広島商」の商業高校対決!

手の内を知り尽くしている監督同志の闘い!

地力では広島商でしょうが、呉商の粘り腰に期待!!!

夏の祇園北!国際学院の地力にも注目!

続いて、

「尾道商ゾーン」

このゾーンには、シード校ではないものの、春の選抜に出場した「新庄」がいます。

広陵と並び、優勝候補の一角に挙げられている新庄。

山岡投手の進化した姿に注目!!!

尾道商は初戦から厳しい組み合わせにはなりましたが、自分達の野球をし、順当に勝ち進み、勢いをつけて新庄に挑みたい!!!

そして、最後のゾーン、

「広島工ゾーン」

広島工が頭ひとつ抜け出しているゾーンではありますが、難しいとされる「夏の初戦」を自分達の野球をして欲しいですね。

今年は初戦から強豪校と呼ばれる高校同志の激突がありません。

比較的、分散した組み合わせになりました。

波乱!がでにくい組み合わせではありますが、何があるかわからないのが高校野球!

トーナメントの怖さ!面白さ!

ワールドカップの準決勝のブラジル。

自分たちを見失うと・・・あんな展開になってしまう怖さ。

高校球児は、最後まで自分を見失わず、ここまでの野球人生のすべてをぶつけていただきたい!!!

広島大会決戦は、いよいよ明日開幕!!!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは高校球児にエールを送りつつ、今日も笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次