第100回全国高等学校野球選手権記念広島大会開幕!
第100回というメモリアル大会でありましたが・・・
広島県の高校球児、いや被災した高校球児にとっては過酷な大会となってしまいそうです・・・
7月7日に開幕する予定だった広島大会。
7月6日の豪雨により、なんと10日以上も遅れての開催となります。
いや、開催も危ぶまれた、いや、今でも開催していいものか・・・
と苦悩している関係者は多いのではないでしょうか。
被災後、自らの生活を立て直す高校球児。
被災後、練習する環境がなくなり、自らのまわりを助ける高校球児。
被災後、友達を助ける高校球児。
被災後、ご近所を助ける高校球児。
被災後、ボランティアに汗を流す高校球児。
被災後、野球どころではなくなり、野球で培った体力、精神力を駆使した高校球児。
様々な高校球児がいます。
高校球児にとっては、言葉にできない感情が渦巻く大会となりそうです。
ただ、今元気でいられる球児は・・・
今日からの大会で自らを表現するべき!なのでしょう。
辛い苦しい悲しみを味わった高校球児が今日からグランドを駆け回ることは、「意味」があることだと考えます。
今年の広島大会は、「意味」を考えながら闘っていただきたい!
野球を通した人間形成、人格形成。
高校球児にとっては過酷過ぎる状況ではありますが、「意味」を考えながら、これまでの実力をすべて吐き出してもらいたい!
それでは、本日の対戦カード・・・
■しまなみ球場
1賀茂北-三原東
2広島市工-祇園北
3宮島工-盈進
■コカコーラW球場
1広島工大-井口
2観音-安西
■呉二河球場
1宮原-音戸大柿
2呉高専-尾道東
■福山市民球場
1明王台-神辺
2国泰寺-府中東
■三次きんさいST
1広陵-千代田
2加計-三次
3広島商-庄原格致
■東広島アクアST
1美鈴が丘-高陽東
2福山葦陽-基町
高校球児よ、いろんな思いがあると思うが・・・
熱く燃焼せよ!
「素人野球狂・宮迫」でした。
追伸。
呉市の断水も関係者の不眠不休の多大なる努力により暫時解消しております。
呉市仁方も昨日、一部を除き、水道が開通いたしました。
ただ、宮迫接骨院と大きく関わりのある呉市川尻、呉市安浦についてはいまだ断水継続中です。
川尻、安浦、がんばれ!
わたくしも今回の災害でたくさんの方に助けていただきました。
川尻、安浦へのできる限りの支援は行わせていただきます!
困っているときはお互い様!
厳しいときこそ、助け合い!
それでは本日も、助け合いの精神で、心をこめて、苦しい時ですが笑顔で元気に頑張っていきましょう!
広島県高校球児は、今日は試合に集中し、燃焼せよ!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」