2018心友!

2018心友!

先日のmiyasako project主催平成29年度第3回保護者講習会にサプライズがありました。

開会30分前、突然・・・

平成29年度第1回保護者講習会講師の山田豊先生が大阪から来訪されました。

山田先生との「なれそめ」は以前詳しく記しましたので割愛いたしますが・・・

わたくしの先輩ではありますが、同志であり、親友でもあります。

山田先生とは会った回数も少なく、過ごした時間も少ないです。

ただ、出会った瞬間に感じたものがあり、話してお互いの波長が合い、自分と同じ「におい」がする先生です。

今回の講習会は日曜日の開催ではありましたが、このためだけに、わざわざ広島まで激励に来て下さる行動、姿勢。

また、来た理由を「ちょっとコンビニに行くついでに来ただけよ!」おどける山田先生。

この男、本当に格好よいです!

こんな人になりたい!という「なりたい自分」という対象があるかとは思いますが、山田先生はまさしく、わたくしの「なりたい自分」の貴重な一人です。

人生の折り返し点を過ぎ、自らの人生のランディングを考える年代に突入いたしましたが、まだまだ「なりたり自分」にはなれていない。

山田先生とのお付き合いはそうした「なりたい自分探し」にも影響を与えてくれる人物です。

こんな人になりたい・・・

と、思える人物。

先輩にこうした物言いをしてしまうのは失礼かもしれませんが、山田先生との出会いはわたしの人生に刺激を与えてくれています。

自分は誰かに刺激を与えることができているのだろうか・・・と省みることもできます。

誰かの役に立ちたい!

人の役に立ちたい!

きれいごとかもしれませんが、そうした思考を持ち続け、ランディングして生きたいものです。

以前、山田先生ことを記した時は同志であり「親友」と紹介いたしましたが、「心友」であり「真友」であり、「信友」です。

こうした「心友」と出会えたことに感謝。

そして、これからもお互いを刺激し合い、ランディングを「より良いもの」にして生きたいと思っております。

山田先生、本当にありがとうございました。

そして、今後ともよろしくお願いいたします。

皆様にも「友」はたくさんいらっしゃると思いますが「親友」「心友」「真友」「信友」と言える方がどれくらいいらっしゃいますでしょうか?

大切にしたい人。

そうたくさんはいらっしゃらいかもしれないですね。

年代ごとで感覚は違うかもしれませんが、折り返し点を過ぎた我々は、大切にしないといけないものを改めて考えても良いのかもしれないですね。

有限の時間を有効に使う!

それでは本日も、友を大切に、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」
http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次