35.自信

自信を辞書で引くと・・・

自分で自分の能力や価値などを信じること。

自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。

さて、私の辞書の『自信』にはこう印されている。

「自己分析して自分の長所をみつけよう!」

自分に自信はありますか?

そう質問されて・・・

「はい!あります!」と応えられる人は、いるとは思うが、そう多くはいないと思う。

書く言う私も「自分に自信はない」

ただ、不安気に振る舞う行動はしない!ように心がけている・・・

仕事では「すべて」のことがわかるわけではないし、できるわけではなく、万能ではない。

ただ、不安気に応対をした場合・・・相手はますます不安を募らせる。

よって、自信満々ということはないにしても、不安気にさせないように行動、言動、助言する。

これは仕事について言えば、どんな仕事においてもほとんどの人がしていることではないだろうか・・・

ただ、この自信が・・・

「自分に自信があるか!?」と問われれば・・・

「ない!」と応える人が多くなる・・・

自分に自信が持てる!というのは理想であるかもしれない。

ただ、なかなか凡人風情には所詮難しいことである。

でも・・・

自分を卑下したり、卑屈にはなってはいけないと思う。

人間、一部の人間を除き、ほとんどが凡人かもしれないが「誇れる部分」を必ず持ち合わせていると思う。

「自信がない」という場合は、その人自身が自分の「誇れる部分」に気がついてなかったり、知らなかったりするのだと思う。

ならば、自己分析をし、自分の長所、「誇れる部分」を「考えてみる」という作業も必要であると思う。

「誇れる部分」が全くない!!!ということは、絶対にないはず!!!

自信満々な人をみると羨ましくも思ったりもするが、その人たちは自分の「誇れる部分」を知っているのだと思う。

先般、忘年会の中で「私、自分に全く自信がない」という発言をする人がいた・・・

その人の気持ちはわからないではないが、その人はいろんな部分で私にはない長所を持った素敵な面々を持っている人でした。

だから、自分のことをもっと知らなければいけないと思った。

自分のことを分析するというのは、なかなか難しいことかもしれないが、難しいといってしないと、自分のことを卑下し、卑屈になってしまう。

そんな人間にはなるまい!!!

これは自分自身にも言い聞かせて・・・

自分のことを分析してみよう!!!

そうすれば、少しは自分に自身が持てるはず!!!

「自信」・・・宮迫広辞苑にはこう印されています。

「自己分析して自分の長所をみつけよう!」

大晦日の今日は大掃除をしながら、1年を反省をしつつ、自分の長所を探してみよう!!!(笑)

来る「新年」に向けて!!!

すべての皆様に輝かしい新年が訪れますように・・・(祈)

それでは大晦日も笑顔で自分の長所探しをどうぞぉ~♪(笑)

今年一年、長文、駄文、乱文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

「一日一文」と心に決め、startした今年。

8月のニューヨーク滞在中、投稿無ということはありましたが、それ以外は駄文を乱発しつづけました!!!(笑)

来訪して下さった方々、またコメントをしてくださった方々に改めて感謝しつつ・・・これが今年最後の投稿となりますっ♪

今年一年、本当にありがとうございました!!!

来年もどうぞ、よろしくお願いいたします!!!

皆々様、良いお年をお迎えくださいませ・・・

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次