99.肉ばなれ多発!
今週の1週間は・・・
肉ばなれが多発・・・
特にサッカー選手。
太もも、ふくらはぎの肉ばなれ。
これの主な原因は、オーバーユース。
使いすぎ。
筋肉量を超える運動量が発生した場合に起こります。
また、この筋肉量というのは疲労などで容量が少なくなり、普段、このくらいの運動量では、肉ばなれにならないケースでも発生する場合があります。
そして、この季節。時期。も肉ばなれに関係していると考えられます。
夏からの移行期。
特に朝は寒い場合が多く、ウォーミングアップ不足が懸念されます。
夏よりも筋肉に対する準備が必要です。
また、昼休憩をはさんだ後の始動時、再びのウォーミングアップも大切となります。
そして1日の終わりのクールダウン。
リカバリー。
子どもは身体の異変に気がつきにくいということもありますし、痛みを隠す場合があります。
指導者、親御さんにおいては、こうした子供の異変を、ただの筋肉痛よ!と突き放すのではなく、子供の動きを注視する必要があります。
子どもで2日経っても痛みがひかない場合、筋肉を損傷している場合があります。
そんなときは・・・
GoTo接骨院!
GoTo宮迫!
適切な処置、適切な指導で早期回復が望めます。
不適切な処置、不適切な指導で、身体不調の長期化を招きます。
接骨院は骨、関節、筋肉、靭帯のプロです。
インターネットで痛みの検索をするのもよいですが、その情報が正しいか精査する必要があります。
その精査をする時間があれば、GoTo接骨院!の方が、確かなような気もします。
何事も、専門は専門に任せてみましょう!
それでは本日も、ケガに気を付け、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」