miyasako project人間力育成!
「勝利至上主義」
勝つためには手段を選ばない!
この言葉、スポーツの世界ではよく使われます。
先日、高校野球界の強豪校で「飲酒喫煙不祥事」が発覚。
こうした不祥事が発覚すると、強豪校は勝利至上主義で、礼儀礼節を教えていない!と揶揄される言葉が乱発する。
ただ、本当にそうなのか!?
その強豪校がどんな指導をしていたかはわからないが、不祥事が発覚した高校が「勝利至上主義」で礼儀礼節を疎かにしているとは思えない。
「勝つことは子どもたちを成長させる」
ただ、勝つことだけに終始するだけではいけないのは明らか。
スポーツを通して、何を学ばせるか!?
もちろん、トップスポーツ選手の育成!という大目標はあるが、すべての選手がトップ選手になれるわけではない。
スポーツを通して、物事の運び方、考え方、そして努力の大切さを学び、スポーツから離れた時に、そのスポーツをしていたことが、その後の人生に活かせる!ことが大切です。
今現在、miyasako projectにもたくさんの子どもたちが参加してくれています。
トレーナーは教育者ではないですが、トレーニング指導の中にある「継続性の大切さ」など大人になっても非常に重要で大切なことを子どもたちに伝えることでもあると思います。
「誰かに指導する」ということは、そうした自覚も持たなければいけないと思います。
トレーニングは「人間力強化」であります。

この「根底」を子どもたちに正確に伝えることができ、子どもたちが理解したときに、様々な芽が息吹きます。
それはスポーツの能力向上であり、また人間力の向上であります。
大袈裟かもしれませんが、miyasako projectではそうしたことを子どもたちに伝えていきたいと考えて指導しています。
人間力育成。
これは未来ある子どもたちは羽ばたかせる原動力になるはずで、それは大人の責務でもあります。
miyasako projectは、日々進化します。
それでは本日も、人間力育成にチカラを注ぎ笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」