miyasakobase!vol.13
『サツマイモ植え付け』
10年前は、6月に入った梅雨時期にサツマイモの植え付けをすると教わった・・・
ただ、毎年毎年、その植え付け時期は早くなり・・・
いまではゴールデンウィークに植え付けをする人も多くいる。
これは様々な要素があるが、暖かくなってきている一端でもある。
「時期の変化」
温暖化の端緒である。
また、今年は全国的に梅雨の入りがはやく広島でも梅雨となっている。
雨の前に植え付け!はサツマイモの鉄則!
10年前は鳴門金時が主流で安納芋が珍しい時代。
いまでは品種も多様化し・・・
シルクスィート、パープルスイート、紅はるか、紅あづまと様々・・・
サツマイモ植え付け完了!
農を通して食を考える。
農を通して文化を考える。
農を通して人生を考える。
それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!