miyasakobase!vol.7 『アスパラガス』

miyasakobase!vol.7

『アスパラガス』

いまでは、略されて「アスパラ」と呼ばれる。

最近ではホワイトアスパラの登場で、グリーンアスパラと。

「今が旬」

写真のアスパラガスは取り忘れていて大きくなりすぎたかと思いましたが・・・

長い方のアスパラガスも、下の茎の部分まで、ちゃんと食せました。

アスパラガスは収穫ができるようになるまでに数年かかりますが、いざ収穫が始まると、継続して毎年採れます。

もちろん肥料をやったり管理はしなければいけませんが・・・

しかし、一度収穫でき始めると、強い!

毎年、苗を買わなくてよいアスパラガスは、ある意味最強の野菜です。

スーパーで売られているアスパラガス、その産地はどこですか?

あたたくなってできる野菜のほとんどが九州産からスタートし、徐々に産地が北上します。

スーパーの野菜の産地を見ているだけで、楽しくなります。

アスパラガス、路地物は、広島県、今が旬です。

農を通して食を考える。

農を通して文化を考える。

農を通して人生を考える。

それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次