スタッフ日記– archive –
-
miyasakobase!vol.4 『しょうがを植えよう!』
miyasakobase!vol.4 『しょうがを植えよう!』 食について考える! その端緒は・・・ 自分で作る! 畑がなくとも作れる「しょうが」 いや、畑よりも簡単に作れる「しょうが」 プランターで作る方が管理が簡単な「しょうが」 はい、今年はみんなで作ってみ... -
おすすめpoint341 『中華そば 寿々女』(広島市舟入)
おすすめpoint341 『中華そば 寿々女』(広島市舟入) 寿々女と書いて、「すずめ」と読みます。 広島ラーメンの老舗! 豚骨醤油ラーメン! ただ、豚骨らしからぬ、あっさりしている極上スープ! はい、間違いがありません! 汁まで全部飲めます! コロナ渦で... -
親のための想育論!vol.6 「挨拶をしよう!」
親のための想育論!vol.6 「挨拶をしよう!」 人間関係の根幹。 会話、対話。 その前段として・・・ 『挨拶』 これがうまくいくと・・・ その後の関係性は、随分と変化します。 人間関係の「基」 関係性を良くしようと思わない場合、しない!という手法も... -
親のための共育論!vol.30
親のための共育論!vol.30 教育。 いや、共育。 教え育てる。ではなく・・・ 共に育つ。 それが共育。 子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・ 第三十弾は・・・ 「ミスを叩くのは他人、フォローするのはチーム!」 第二十九弾で記した、子育てはチ... -
miyasakobase!vol.3 『挨拶』
miyasakobase!vol.3 『挨拶』 人の根幹。 様々な考えが跋扈する世の中ではありますが・・・ これは、譲れない信条です。 『挨拶』 もちろん、人に押し付けるものでもありません。 その日の心の持ちようで、挨拶をしたくないときもあります。 ただ、子ども... -
miyasakobase!vol.2 『打撃の考え』
miyasakobase!vol.2 『打撃の考え』 野球は「間」のスポーツ! 考える時間が許されているスポーツ! 時には、技術的なことだけでなく・・・ 「座学」が必要。 頭で考える。 打撃には技術的な練習は絶対的に必要ですが、それを体現するための「頭の体操」... -
miyasakobase!vol.1
miyasakobase!vol.1 共鳴・共感そして・・・共有。 コロナ渦で学んだもの。 同じものをみて、触れて、共鳴できるか・・・共感できるか・・・ そして、その二つができるのならば・・・ 共有。 「3共」 『共鳴・共感・共有』 与えられた時間、限られた時間... -
miyasakobase!
miyasakobase! コロナで失ったもの・・・ 残念ながら、たくさんあります。 感染症が蔓延してすでに1年。 そして、収束どころか、まだまだコロナ渦。 閉塞感だらけ・・・ コロナ憎し! ではありますが・・・ 愚痴ばかり言っていても仕方がない! 「コロナ... -
第93回選抜高校野球大会・東海大相模優勝!
第93回選抜高校野球大会・東海大相模優勝! 盤石の石田投手! 圧巻の制球力! エースを先発で使うか、リリーフで使うか。 投球制限が導入されてから、論議の的。 東海大相模はエースを後ろに回し、使う戦法多し。 今後の試金石になったか!? にしても・・...