写真上段は今年の4月30日の開脚前屈の柔軟度を示す写真。
そして下段が・・・今週の写真!
trainingを開始して、「7か月目」ということになります。
途中でtrainingが途切れた期間がありますので、実際には6か月程度のtrainingといえるでしょう。
どうでしょうか?
残念ながら、開脚上方からの写真ではなく、単純な開脚角度の変化の立証はできないのですが・・・
同一人物とは思えなくないですか!?
K君、小学6年生。野球選手。
当初は立位開脚に苦しみ、座位前屈、座位開脚前屈で悶絶しておりましたが・・・
いまでは、通常以上の柔軟度を獲得しております!
柔軟度があがるとどうなるのか!?
もちろんケガをしにくい身体になることはいうまでもなく、スポーツをする上で決して邪魔にならない「強い身体」を手に入れることができます。
野球で言えば、柔軟性がある方が守備力の向上にもつながるでしょう。
また、単純に走力のアップにもつながります。
打力についても、直接的には結びつかない感じがすると思いますが、身体の連動性ということを考えると、もちろん打力にプラス!!!
「miyasako project」を開始して1年。
成果としては最高の成果が写真の「K君」です!!!
ズボらな宮迫、写真は撮っていたのですが、その写真のバックアップを取るのを忘れていて、「miyasako project」当初の写真がなくなっていたのですが・・・
昨日、K君のお母様から、training開始前の写真を入手!!!
7か月前のK君と今を比較することができました!!!
K君お母様、ありがとうございました!!!
今後は、写真は必ずバックアップをとらせていただきますっ♪(笑)
努力をすれば、こうした「成果」は誰でも得ることができます!!!
誰でも!!!
もちろん条件は・・・「miyasako project」の理念、『姿勢・意識・継続』ができる人ですが・・・(笑)
自分を変えるためには自分が動かなくてはいけない!!!
さぁ~、今日から始めよう!!!(笑)
6か月後に変身するのはあなたですっ♪♪♪(笑)
それでは今日も笑顔で元気にがんばっていきましょう♪♪♪
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。