ウォーミングアップとは?

野球はもとより、どんなスポーツ競技をするにも・・・

練習の一番最初にやることは・・・

「ウォーミングアップ」

どの競技、どのチームも行うウォーミングアップ。

いまのご時世にアップをせずにいきなり実践練習に入ることはまずないでしょう。

このウォーミングアップ。

なぜ行うのか!?

ウォーミングアップの意味は!?

これを少し深く考えたら・・・

しないといけないことが見えてくるはずです。

どのチームにもそのチーム独特のアップがあります。

そして、基本的にはどのチームも、一通りことは網羅されており、見かけは上出来!ということは多々・・・

ただ、実際は・・・

せっかくやっているウォーミングアップが・・・

あまり効果的でない!ということが散見。

せっかく時間をかけてやっているのに・・・

意味がない!のでは、もったいない!

特に冬場は、気温が低く、身体が温まるまでに相応の時間がかかります。

夏場より、丁寧にする必要もあります。

また、冬場だからこそ、そのウォーミングアップ兼ねてトレーニングとミックスして行うこともできます。

貴重な練習時間の一部を割いてやるわけですから、それなりの「効果」は求めたいですね。

アップは練習開始前の「儀式」ではなく、練習に挑むための「準備」です。

準備ができていないと何事も、事をなしえません。

また、ケガにも繋がります。

このウォーミングアップは、身体のどの部分を動かしているの?

このウォーミングアップの意味は?

身体のどこをどう動かしたいのか?

自分はちゃんと動かせてているか?

自分で意識して行わなければいけません。

小学生低学年の場合は言葉で理解をさせることは難しいですが、小学高学年、中学生になると、キチンと説明をすれば、すぐに理解できます。

理解して実行!

そして継続!

ウォーミングアップをそうした意識ですることで自分の身を守る!ことに繋がる!

また、そうしたことでスキルもあがる!

そういう流れを作りたいですね。

従来行っているアップに、少し意識を植え付けるだけで・・・

素晴らしいアップになり、またトレーニングの一環にもなります。

ウォーミングアップをどうしていいかわからない!?

もし、そんなことがありましたらご一報を!!!

時間の調整をつけお伺いさせていただきます!

大好きなスポーツを、大好きな野球をより上手に!

また、「野球大好きな子供たち」が生涯にわたり野球に携われるようになるために、少しでもお役に立てれば思います。

スポーツって、野球って本当に素晴らしい!!!

それでは今日もウォーミングアップ(準備運動)を大切に笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次