2015.4.4皆既月食!

満開の桜が昨日の雨で散り始めております・・・

そんな中ではありますが・・・

本日、皆既月食!!!

無料の天体ショー!

部分食の始まりが19時15分

皆既食の始まりが20時54分

皆既食の最大が21時00分

皆既食の終わりが21時06分

部分食の終わりが22時45分

20時54分~21時6分の「皆既食」

「12分間!!!」は絶対に見逃せません!!!

天候が心配はされますが・・・

お見逃しなく!!!

月食って何だったっけ???と思っている人は以下をお読みいただければ・・・

そうでない方は、ここで退散して、本日も笑顔でがんばってくださいませぇ~♪♪♪

少しばかり小学生の理科の復習をしましょう!!!

地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。

地球(月)にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。

この地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。

月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶとき、つまり、満月のときだけに起こります。

地球の影には「本影(太陽光がほぼさえぎられた濃い影)」と「半影(本影を取り囲む薄い影)」の2種類があります。

月がどちらの影に入り込むかによって、月食の呼び方が変わります。

「半影食」

月の一部または全部が半影だけに入った状態。

半影は薄い影なので、目で見ただけでは月が欠けているのかどうか、はっきりとはわかりません。

「本影食」

月の一部または全部が本影に入った状態。

一般的に「月食」というと、「本影食」のことを指します。

本影は濃い影なので、月がはっきりと欠けたように見えます。

月の一部だけが本影に入り込む現象が「部分食」、月の全てが本影に入り込む現象が「皆既食」です。

今日の月食は、月は本影の端ぎりぎりのところを通ります。

そのために、皆既食となっている時間がわずか12分間と、たいへん短いです。

さぁ~、4月に見られる皆既月食、「桜とのコラボ月食」が見られるのは、次回は2032年と言われております。

以上の理科の復習は終わりです!!!

夜空を眺めてみたくなりましたか???(笑)

桜とのコラボ月食が観たい!!!

本日はお天道様にお祈りをしながら・・・

今日も笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次