スポーツ選手の食事勉強部屋!vol.8 「ウォーミングアップは朝食から」

スポーツ選手の食事勉強部屋!vol.8

「ウォーミングアップは朝食から」

ウォーミングアップ!

これが大切!!!というのはだれしもが言うことでしょう。

ただ、このウォーミングアップというのはグランドに立ってからではありません!

ウォーミングアップは朝起きてから!!!

起床時から、すでにウォーミングアップは開始されていると言っても過言ではありません。

その象徴が・・・

「朝食」

朝食の大切さは、すでに告知の通り。

ただ、では、なぜ、大切なのか!?

朝食を摂ることで、消化吸収器官が活動を開始!

身体の始動!!!となるわけです。

朝食はとりわけ、脳のエネルギー源である糖質(ご飯)、納豆などのたんぱく質。ビタミン、ミネラルが豊富な牛乳、果物。

朝食の大切さは、様々なメディアを通じても叫ばれていますが・・・

まだまだ「朝食抜き」ということが多く見受けられます。

起きてすぐ食べれない!というご意見もあるようですが・・・

ならば、その起きる時間を少し早く!という習慣に変えましょう!!!

合宿などでは朝食前に軽く身体を動かす!ということも多いのではないでしょうか。

合宿などが特別な日ではなく、普段も少し早めに起きて、身体を動かし、そして朝食!というのが最適な一日のスタートとなります!

朝食を抜く弊害は、他にも・・・

朝食を抜くと昼食が早めになる・・・

食事のサイクルが乱れます。

学校がある場合など、練習の時間が夕方からとなると、エネルギー不足も生じます。

食のサイクル異常をきたし、食事ではなくお菓子などでおなかを満たす!ということが発生することも・・・

朝食をキチンと摂る!ということは・・・

生活習慣の立て直し!

にも繋がります。

グランドに立ってからが練習!ではなく、スポーツ選手の練習は、朝目覚めてから!と考えると、最高ですね。

生活習慣の立て直しはスポーツ技術の向上だけでなく、勉強の向上にもつながると考えられます。

「うちの子、朝が苦手なんですよね・・・」

そんな言葉をよく耳にはしますが・・・

それを立て直すことが「大人の務め」なのかもしれません。

それでは本日も工夫をして、しっかり朝食を摂り、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

それから昨日は中秋の名月でした。お月見はされましたかな?

忘れてた方に朗報です!!!

本日「2015秋スーパームーン」です!!!

秋の夜長に「スーパームーン」のお月見はいかがですか?

こうした「昔からの慣例行事」を子供たちに伝えるのも「大人の務め」ですね。

それでは本日も笑顔でがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次