2016エッジボール!
卓球女子団体!
苦闘の3位!
シビれた方も多いのではないでしょうか?
勝負の分かれ目は・・・
エッジボール!
個人戦ではエッジボール!に泣かされる場面も多々ありましたが・・・
1勝1敗で迎えたダブルスの第3ゲーム。
伊藤選手が態勢を崩して打ち返したボールがかすかにエッジに!
この「1球」で明らかに流れが変わる!
卓球をあれだけマジマジと観たことははじめてでしたが・・・
やはり卓球も野球と同様、「流れ」があるスポーツと感じました。
リオオリンピックではたくさんの感動、感激、感涙があります。
また、その裏で、悔涙、哀涙もあり・・・
悲喜こもごも・・・
寝不足ではありますが、選手たちの奮闘を観ているとチカラが湧きます!!!
メダルが取れた!
メダルを逃した!
で一喜一憂するのではなく・・・
オリンピックに出場することだけでも「凄い」こと。
日本を代表して闘っている選手たちには、最大限のエールを贈りたいですね。
ガンバレ日本!!!
また、オリンピックの陰に隠れた感がありますが、高校野球も花盛りです!
広島代表の広島新庄ですが、昨日、ベスト8をかけた闘いに挑みました!
初回に出会い頭のホームランで先制はされましたが、好投手堀君の奮闘で高校野球らしい小気味よいテンポで試合は続く・・・
1-0で試合が進む中・・・
次の1点をどっちがとるか!?
で、「流れ」が決まる展開・・・
そして、その「1点」が木更津総合に入り・・・
万事休す!
広島新庄は「流れ」を掴むことができませんでした。
守りから試合のリズムを作るチームで予定通りの展開ではありましたが、「流れ」を掴み切れなかった新庄・・・
残念!
しかし、ベスト16に入り、広島の意地を見せていただきました!
広島新庄、お疲れ様!!!
「流れ」
眼に見えないものではありますが、確かに存在するもの。
自らに「流れ」を引き寄せるためには、どうしたらよいか!?
そんなことも考えながら、練習、トレーニングに取り組むことも必要です。
考える!
大切です!!!
それでは本日も一日の「流れ」を掴みながら、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」
http://www.miyasako.net/