日本の名城!vol.55
広島城、福山城、松江城、岡山城、彦根城、高知城、備中松山城、丸亀城、鬼ノ城、松本城、岩国城、小田原城、松山城、掛川城、安土城、津山城、今治城、姫路城、駿府城、大野城、高遠城、萩城、大阪城、名護屋城、月山富田城、福岡城、岡崎城、篠山城、赤穂城、観音寺城、高松城、大洲城、徳島城、津和野城、宇和島城、山中城、飫肥城、湯築城、鳥取城、鹿児島城、竹田城、人吉城、金山城、箕輪城、和歌山城、郡山城、丸岡城、岡城、名古屋城、大分城、七尾城、伊賀上野城、金沢城、松坂城と続き・・・
本日は天守閣はありません。
写真は6枚!
写真だけでわかれば・・・
「宮迫お城検定・参段」をさしあげますぅ~♪♪♪
写真でわからない方の為に・・・
ヒント!
●●城は、扇谷上杉氏の家臣太田道灌が築いた平山城です。
後に徳川家が改修を重ね、日本最大の規模の城となりました。
明暦3年(1657年) 明暦の大火で、天守を含め城の多くの部分が焼失しましたが、経済的な理由から再建されなかったそうです。
そして、慶応4年(1868年)4月4日、●●城は明治新政府軍に明け渡されました。
現在は同心が夜警していた拠点の「百人番所」や、非常時に大奥用の調度を納めたと思われる「石室」、倉庫や防御の役割を持った櫓のひとつ「富士見櫓」など、現存している設備もいろいろ見られます。
ヒントが簡単すぎるか!?
このヒントでわかった方には・・・
「宮迫お城検定・一級」をさしあげますぅ~♪♪♪
日本にはたくさんの名城と呼ばれる城がアリマス!!!
「素人お城狂・宮迫」が到達しないといけないお城は・・・「あと45個」
さて、次は、どこの城に・・・
週末には、ぜひ日本の名城にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪
それでは本日も名城に負けない凛とした姿で、もちろん笑顔で元気にがんばりましょう~♪♪♪
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」