難読地名!vol.2 「不来方」

難読地名!vol.2

「不来方」

さて、なんと読む?

その地方の方ではないと、まず読めないのではないでしょうか。

はい「不来方高校」は来週から開催されるセンバツ甲子園に出場する高校!

部員なんと10人!

さわやかイレブン!という旋風を巻き起こした「11人」より更に少ない10人!

21世紀枠ではありますが、野球は人数ではない!を体現した「不来方高校」

初戦の対戦相手は強豪静岡。

さわやかな10人旋風が巻き起こるでしょうか!?

期待が高まります!

あ・・・

そうでした「読み方」でしたね。

不来方は、現在の岩手県盛岡市を指し示す言葉。

「盛岡」が都市名として使われ始めた時期については諸説ありますが、「不来方」は少なくとも570年の間存在する由緒ある名であることから、現在、盛岡の雅称(風雅な名前)として使われることが多いそうです。

南部氏による開府当時、居城名も「不来方城」であり、この時、都市名として「盛岡」という地名は存在しなかった。

そんな由来がある「不来方」

はい、「こずかた」と読みます!

「こずかた」

読み方をしっかりとインプットして「10人の不来方(こずかた)高校」を応援いたしましよう!

それでは本日も、「こずかた高校」に負けないように、今日も笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」
http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次