はたけの時間68
落花生発芽!
山々にたくさんの芽吹き!がある春!
畑に定植するための「タネ蒔き」も最盛期をすぎております。
昨年取れた落花生を保存しておき・・・
4月下旬に落花生を苗床に蒔いていたら・・・
はい!
見事に発芽!
発芽に必要な、苗床、そして20°以上の気温、そして水。
どれか一つ欠けても、うまく発芽しません!
ちゃんと管理をすれば、絶対に発芽します!
発芽しない!のは、何かが足りないから・・・
野球をする上でも必要なものはたくさんあります!
その必要なものが欠けていれば・・・
野球もうまくなりませんし、すぐにケガをしてしまうことにもなります。
何事も必要なものは、ちゃんと獲得しておかないといけませんね。
おっと、落花生の発芽から話がそれてしまいましたが・・・
この落花生も同時に苗床に投入しましたが、すでに芽が完全に出ているもの、今、土から顔を出したものなど、個体差があります。
この個体差の妙が実に面白い!
この落花生はの苗は、もう少し大きくして、畑に定植します!
たくさん育て!落花生!
それでは本日も必要なものをしっかりと獲得しながら、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」