The BRIDGEvol.59 『万世橋』(東京都)

The BRIDGEvol.59

『万世橋』(東京都)

万世橋(萬世橋)の名前は、明治6年、昌平橋よりもやや下流に架けられた「萬代橋(よろずよばし)」に由来。

いつのころからか人々はこの橋を「まんせいばし」と呼ぶようになり、明治36年にほぼ現在の場所に架け替え。

江戸時代、この界隈は、下谷御成道へ出る道筋にあり、人の行き交う町でした。

またここは神田川河岸で、年貢米や野菜などを運び込む水運の拠点でもありました。

秋葉原電気街の南端に位置し、神田駅周辺とを結ぶ橋。

現代と、昔、歴史を融合することができる橋。とも言えかもしれません。

橋に歴史あり!

橋に技術あり!

それでは本日も技術を磨き、心を込めて笑顔で元気にがんばっていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次