2019月下美人!
今年も艶やかに咲きました!
そして、今年はなんと「2回目」
月下美人は、サボテン科・クジャクサボテン属に分類される着生サボテンの1種です。
月下美人が咲くのは夜。
しかも一晩だけしか花を咲かせないことが特徴です。
月下美人の命名の由来ですが・・・
昭和天皇がまだ皇太子だった頃、台湾を訪れた際に、月下美人の花に目を奪われたそうです。
このとき、昭和天皇に連れ立っていた田氏という駐在大使に名前を聞いたところ、田氏が「月下の美人です」と答えたことから、「月下美人」という名前が付けられました。とのこと。
月下美人は日本に持ち込まれてから普及していく中で、挿し木や株分けによってクローンを作り、数を増やしたという経緯があります。
そのため、全ての花が同じ時期に咲くという俗説が出回りました。
ただし実際は、株ごとに体内時計があり、栽培環境が似ていない限り、同じ日に花を咲かせる方が珍しくなっています。
花の寿命は1日と短命。
花言葉として「はかない恋」「はかない美」とは、この花の美しさと、すぐに枯れてしまう儚さに由来しています。
そして「美しい女性は寿命が短い、または病弱」という意味の「美人薄命」の語源にもなったといわれています。
優美であり、幻想的な「月下美人」
来年も上手に咲かせることができますように・・・
それでは本日も、しっかりと花を咲かせ、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」