親のための共育論!vol.17

親のための共育論!vol.17

教育。

いや、共育。

教え育てる。ではなく・・・

共に育つ。

それが共育。

子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・

第十七弾は・・・

「子どもに自己肯定感を持たせよ」

子ども意欲の増進を!と第十六弾でお伝えいたしました。

この意欲を増進させるための処方箋は・・・

「肯定」

自分に自信がない!という子ども、多し!

もちろん過信をさせてはいけませんが・・・

自己肯定をさせる!

すなわち、何度も出てきますが、子どもを認める!

親が!

子どもを認め、肯定する。

肯定されることで子どもは自信を少しずつ持ち始めます。

子どもは親の言葉で必要以上に自信を失い、自己否定!という悪い流れは、今でも散見されます。

それには、やはり十六弾でお伝えした「親子対話」

子どもを認めること、ないんですよねぇ~!と言われる親御さんもいらっしゃいます。

でも、そんなことはありません!

ないのではなく、見えてない!のです。

日々の生活の中で、たくさん認められることはあるはずです。

些細な事と思わず、小さなことでもしっかりと認める。

自己肯定。

もちろん、それをする親も自身を自己肯定。

自己否定している親は、まずは自身を自己肯定。

SNSなどで否定意見の連発が見受けられる時代となっていますが、そうではなく・・・

肯定をする世の中に!

子育てに「マニュアル」はありません。

子ども一人一人の個性があり、一筋縄ではいかないのが子育て。

だから、ひとつの成功体験にのみ、すがるのではいけません。

自分の子どもに合った子育て。

正解がたくさんある子育て。

悩みが多くあるのが子育て。

でも、そんな子供の成長をみるのが親の醍醐味。

未来ある子供たちを少しでも輝ける大人になるための子育て。

共育。

子どもだけを育てるのではなく・・・

親も子供に育てられます。

「自己肯定」

「子どもに自己肯定感を持たせよ」

共に成長し、ともに心豊かになれることを祈ります。

自称素人共育評論家・宮迫でした。

それでは、本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次