親のための共育論!vol.26
教育。
いや、共育。
教え育てる。ではなく・・・
共に育つ。
それが共育。
子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・
第二十六弾は・・・

「選択した道を後悔するな!」
どちらの道を行けば、よいか!?
この子には、どの道があっているのか!?
子育ては選択の連続。
悩みの種は、主に選択時に訪れる・・・
どちらの道もリターンとリスクがある。
親子で道の選択が同じであれば、問題はないのですが、親子で意見が相違したとき。
どうやって選択するか!?
基本は親子対話。
そして、第三者をいれた対話。
そうして苦渋の決断をしなければならないことは多々。
ただ、今日のお題は、その決断についてできなく、その後・・・
様々苦悩した出した結論。苦渋の決断。
そんな場合、結果が思うようにでなかった場合、人は得てして、選択を間違ったのではないか?と再び苦悩する。
ああしとけばよかった。
こうしとけばよかった。と・・・
ただ、それは結果論。
決断をしたとき、どんな結果であっても!という覚悟が必要。
決断をしたときには覚悟が必要ということ。
そして結果が思うようにでなかった場合も「選択した道を後悔するな!」
人は誰でも失敗をする。
失敗と書いて成長と読むこともできます。
結果が思うようにでなかった場合は、選択した結果を微塵も後悔することなく!次の選択を考える!
人間は思考の動物。
脳を駆使し、次なる目標を立て、選択する!
後悔ばかりして、後悔を自己反省という名にすり替えて、機能不全に陥ってはいけません。
「選択した道を後悔するな!」
子育てに「マニュアル」はありません。
子ども一人一人の個性があり、一筋縄ではいかないのが子育て。
だから、ひとつの成功体験にのみ、すがるのではいけません。
自分の子どもに合った子育て。
正解がたくさんある子育て。
悩みが多くあるのが子育て。
でも、そんな子供の成長をみるのが親の醍醐味。
未来ある子供たちを少しでも輝ける大人になるための子育て。
共育。
子どもだけを育てるのではなく・・・
親も子供に育てられます。
「選択した道を後悔するな!」
子どもに伝えることは、もちろんですが、親子ともども、お忘れなく!
共に成長し、ともに心豊かになれることを祈ります。
自称素人共育評論家・宮迫でした。
それでは、本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」