miyasako project reborn!vol.20
『リハビリコース』
高齢者は声を発する機会が少ない・・・
それも大きな声となると、皆無・・・
よって、miyasako project reborn!リハビリコースでは、すべての方に大きな声でノハビリに取り組んでいただいおります。
最初は恥ずかしい・・・が先立ち、なかなか声も出てきませんが・・・
トレーナーが大きな声を出すと、自然に発生が伴ってきます。

動画はこちらで・・・
↓↓↓↓
~YouTubeチャンネル登録、Facebook・Instagramの登録をお願いいたします~
やはりトレーナーは、導きをしなければいけません。
声なきトレーナーをわたしは、トレーナーとは呼びません。
もちろん理論的な裏付けは必要ではありますが、発声をしながらトレーニングをするということは、様々な効能があります。
また、同時に2つ以上のことをしていただく。
これもリハビリコースの特徴です。
認知。
なにもいわゆる認知症ということではありません。
物の位置認知、身体の位置認知、声の大きさの認知、姿勢の認知、認知には様々あります。
認知症とは、こうした日常での認知能力の低下です。
ひとつひとつ。確認、認知させる。
声を出す、自分の声の大きさを確認する、トレーニングの内容を理解する。これも認知。
30分間という時間ではありますが、いや、ほぼすべての人で時間オーバーしていますが、それはご愛嬌。
必死で取り組む受講者には、必死で伝えます。
必死は、必死を呼ぶ!
大きな声は大きな声を呼ぶ!
類は友を呼ぶ!ですね。
miyasako project reborn!リハビリコースには、それを理解してくれているたくさんの方に受講していただいております。
で、宮迫トレーナー、とめどなく忙しいですが、とても楽しいです。
笑顔溢れる宮迫接骨院。
もちろん治療の施術についても真剣に取り組んでおりますことは申し添えます。
miyasako project reborn!は、がんばるすべての人を応援します!
それでは本日も、笑顔で元気にがんばっていきましょう!