はたけの時間123 『ほうれん草』

はたけの時間123

『ほうれん草』

ほうれん草の種まき。

ほうれん草は発芽しにくく、1~2日、水に浸しておき、畑にまきます。

タネにより、すぐに発芽するもの、発芽しにくいもの、様々です。

新型コロナウィルス感染症でドタバタと目まぐるしく過ごしていますが、畑に行くと、しばし、その喧騒を忘れ去ることができます。

リセット。

自身でリセットする場所があるということは幸せなことだと、今は特に感じます。

なにもかも忘れ、草を刈る!

結構なストレス解消となります。

ストレス解消で、畑、その周辺がきれいになるのは一石二鳥!

新型コロナウィルスに負けず、畑はいつもの姿。

手をかければ、きれい。

手抜きをすれば、ヤバい。

畑は正直者です。

自らの手で育てた野菜を食べ、免疫力をあげ、新型コロナウィルスを撃退!したいものです。

農を通して食を考える!

農を通して人生を考える!

それでは本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次