スポーツ選手の食事勉強部屋!vol.3「6大栄養素」

スポーツ選手の食事勉強部屋!vol.3

「6大栄養素」


1.糖質(炭水化物)・・・即効性が高く効率のよいエネルギー源。

2.脂質・・・持久的な動きを維持する。ただし、たべすぎると肥満になる。

3.たんぱく質・・・筋肉、臓器などの身体の細胞の主成分。

4.ビタミン・・・糖質、脂質、たんぱく質のサポート隊。

5.ミネラル・・・カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムなど身体の機能調整役。

6.食物繊維・・・ダイエットの救世主!ただし摂りすぎるとミネラルの吸収を阻害。

聞けば、わかるとは思いますが、「6大栄養素は?」と問われてすべて答えられますか???(笑)

昨日、今日と中学生の家庭科の復習っぽいですが・・・

食を考える上で、どうしても知っておかなければいけないこと!

「6大栄養素」

しっかり覚えておいてくださいませぇ~♪♪♪

食事はバランスよく、まんべんなく、食べなければいけないのですが・・・

食べる時に・・・

これはたんぱく質かな?

これは脂質かな?

考えながら食べると、それも「食育」になります。

スポーツ選手はもちろんですが、一般の人も、食を考える!!!

飽食の時代だからこそ!!!

しっかりと「食べ物」を考えていきましょう!!!

今日は土曜日ですので、軽いお勉強ということで・・・(笑)

それでは本日も「6大栄養素」を覚えながら、食事はもちろん、すべてにおいてバランスを考え、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次