ブラタイチ!vol.1「熊野本宮大社」(和歌山県)

ブラタイチ!vol.1

年度も替わりましたので、新企画!

名付けて、「ブラタイチ!」

どこかで似たような企画はありますが・・・

はい、パクりです!(笑)

残り少ない活動期を、どう過ごすか!?

ブラブラと・・・タイチが生きます!

最初は・・・

「熊野本宮大社」(和歌山県)

~八咫烏、舞い降りし、甦りの聖地~

熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。

天火明命(あめのほあかりのみこと)は、古代、熊野の地を治めた熊野国造家の祖神。

天火明命の息子である高倉下(たかくらじ)は神武東征に際し、熊野で初代神武天皇に天剣「布都御魂(ふつのみたま)」 を献じてお迎えしました。

様々な由来があり、どうしても一度は行っておきたかった場所。

サッカー日本代表のエンブレムのモチーフとなっている「八咫烏」と言えば、皆さまご存知でしょうか。

神聖なる場所。

汚れた心の持ち主のわたくしに必要な場所。

参拝を終わらせた後は、日本一の大鳥居をくぐり、大斎原へ。

かつて熊野本宮大社があった大斎原。

荘厳な雰囲気のある場所。

熊野本宮大社と大斎原。

必ずふたつはお参りしたいところ。

ブラブラと、することも、大事・・・

ブラタイチ!

それでは本日も、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次