昨日、高校野球、春の広島県大会2回戦が行われました!
順当!?
波乱!?
昨日の結果・・・
やはり一発勝負の高校野球は何が起こるかわかりません!
まずは、結果から・・・
■呉二河球場
1呉商 9-1 国泰寺
2沼田 1-8 高陽東
3井口 0-5 如水館
呉二河球場は波乱なし!
順当に3回戦進出が決定!
■コカコーラW球場
1修道 1-8 呉港
2広島工10-0 庄原実
コカコーラウエスト球場も順当に。
■福山市民球場
1福山工 1-2 廿日市西
2盈進 2-1 広
3近大福山12-6 広島工大
福山市民球場は秋ベスト4の広が敗退!
夏のシード権獲得ならず・・・
■しまなみ球場
1尾道商 7-3 広島商
2神辺旭 7-6 海田
3尾道 1-6 市立呉
そして注目のしまなみ球場ですが・・・
尾道商が広島商に対し、あわや7回コールドゲーム!という展開。
古豪広島商、なすすべなし!!!
尾道商完勝!
高監督率いる神辺旭は海田に対し、こちらもコールドゲームの展開が終盤おいつかれ、辛くも逃げ切る!という形に・・・
そして北須賀監督率いる尾道ですが・・・
序盤、試合のペースを握るも、決定機でなかなか追加点が奪えず・・・
次第に悪い流れに・・・
5回二死走者無しから・・・
まさかの・・・
5失点!で逆転を許す。
市立呉は変則の左・高投手が荒れ球で再三ピンチを作るも、尾道打線の要所を押さえ、最後の一打を許さず、最少失点で7回からエース野村投手に継投。
最速134キロの左の本格派野村投手、なかなか良い出来。
7回以降、尾道打線をノーヒットに抑え込みました。
左の130キロを超す本格派は高校生にとっては脅威になるかもしれません。
北須賀尾道にとっては試練の春。
昨年の夏、秋、そして今年の春と勢いを呉勢に堰き止められています。
投手陣の再調整を含め、夏までに課題が残りました。
夏の北須賀尾道の飛躍に期待!
市立呉は野村投手以外の投手の再調整、打線の微調整をし3回戦に臨んで!!!
■三次きんさいST
1向原 0-10広陵
2崇徳 5-4 三次
3日彰館 0-5 府中東
■東広島アクアST
1吉田 1-8 広島市工
2西条農 0-6 新庄
三次、東広島スタジアムは順当というところでしょうか・・・
秋の結晶性の再現「西条農vs新庄」は新庄の完勝。
これでベスト16が出揃いました。
3回戦は18日土曜日。
対戦カードは・・・
■呉二河球場
1近大福山-市立呉
2盈進-新庄
■コカコーラW球場
1尾道商-高陽東
2廿日市西-広陵
■福山市民球場
1広島工-呉商
2崇徳-神辺旭
■しまなみ球場
1如水館-府中東
2広島市工-呉港
3回戦まで1週間あります。
各校、この1週間でしっかりと微調整をして3回戦に臨んでいただきましょう!
3回戦を突破すれば、夏のシード権を獲得できます。
高校野球、下駄を履くまでわからない!
最後の最後までしっかりと我武者羅に!!!
「素人野球狂・宮迫」でした!
それでは本日も高校球児に負けないよう、笑顔でがんばっていきましょう!!!
以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。