第135回秋季中国地区高等学校野球大会・決勝!

第135回秋季中国地区高等学校野球大会・決勝!

新庄、下関国際、来春のセンバツ甲子園当確!

昨日行われた勝てば甲子園当確の中国大会の準決勝!

結果と内容について・・・

まずは第一試合。

下関国際(山口2位)12-0米子東(鳥取1位)

この試合の展望に、

「米子東の打力vs下関国際のディフェンス」ということを記し、大勝なら米子東、接戦なら下関国際と記していました。

その素人野球狂・宮迫の予想を大きく覆す展開に・・・(汗)

なんと12-0の7回コールドで下関国際の大勝!

なぜ、こんなことになったのか!?

なぜ、この試合はこんな大差がついたのか!?

米子東はそんなに強くなかったのか!?

この試合は、結果的に「野球の恐ろしさ」を教えてくれる試合となりました。

ワンプレーで試合の流れが決まる!

そのワンプレーが初回の先頭打者。

ランニングスコアだけではわからない、やはり観ていないとわからない野球。

奥深い野球。

毎日新聞がネット配信を行っておりますので、時間がある方は、昨日の米子東vs下関国際の動画配信をご覧ください。

時間がない方は、この試合の初回。先頭打者を観ていただければ・・・

下関国際の先頭打者ホームランで幕開けしたこの試合。

ただ、この先頭打者ホームランの前にあったこと。

記録には残らないが米子東にとっては、悔やまれるプレーが。

「記録には残らないミスからのホームラン」

野球ではよくあること!

もちろんミスをした選手が悪いわけではありません。

野球にミスはツキモノ!

このミスに乗じることができる方が、強い!

野球は流れのスポーツ。

ひとつの流れを掴めば、とてつもなく強いチカラを発揮し、実力以上の試合展開になることがあります。

下関国際と米子東。

コールドゲームという展開になりはしましたが、実力的には拮抗したチームだったのではないかと推察できます。

ただ、流れを掴んだのが下関国際。

下関国際にとっては、非常に大きな1勝となりました。

米子東は大変残念な結果になりましたが・・・

鳥取王者として、冬に鍛錬を積み、来夏の大躍進を期待します!

下関国際、おめでとう!

そした第二試合。

鳥取城北(2位)3-4新庄(広島1位)

こちらは新庄の圧倒的勝利!と予想していましたが・・・

優勝候補新庄、あわや準決勝敗退!という色合いとなる試合となりました。

常に先行を許し、追いかける展開。

新庄の勝ちパターンの投手リレーも、展開としては早い交代に・・・

6回の裏にようやく追いつき、7回の裏にやっと逆転。

この試合、あわや・・・という場面はたくさんありました。

ただ、底力で勝る新庄が辛勝!

ただ、価値ある辛勝!

新庄も来春のセンバツ甲子園当確!

本日、勝った両校で中国大会決勝が行われます。

「下関国際vs新庄」

今年は明治神宮大会が開催されないため、今年最後の公式戦ということになります。

両校にとっては、来春のセンバツ甲子園前、最後の公式戦ということになります。

結果はともかく、実力試し!として行うことができる試合。

両校の好ファイトを期待します!

素人野球狂・宮迫でした。

それでは本日も、高校球児に負けないように、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次