第90回記念選抜高校野球大会決勝結果!
根尾劇場一部完結!
センバツ甲子園の大舞台で2年連続胴上げ投手となった大阪桐蔭の根尾投手!
準決勝での登板後の連投も、ものともせず・・・
豪打智弁和歌山を封じる!
投げて良し!
内野、外野、どこでも守れる根尾選手。
投手でないときは遊撃手。
投手時のバント処理も、抜群!
昨日も大変難しいバント処理をいとも簡単に処理!
守って良し!
打っては貴重なヒットを2本!
今春甲子園では本塁打こそなかったものの、打率は5割を超えます。
打って良し!
二刀流!いや、三刀流!
根尾選手は体幹力が人並み外れています。
ブレない!
その体幹力は、野球以外のスポーツで培ったとも言われています。
中学時代、アルペンスキーの男子回転で全国大会の頂点に立ち、世界大会も経験・・・
高校に入る前の時点ではスキー歴の方が長く・・・
野球を本格的に始めてからもオフシーズンには必ず雪上に足を運んでいたということ・・・
また、学力も優秀だそうで・・・
中学時代はオール5。
ご両親がともに医者で、兄は大学の医学部に通いう秀才・・・
ただ、この秀才も天性ではなく・・・
努力の賜物。
根尾選手の勉強法は、しっかりと授業を聞くこと。だそうです。
先生を「自分の知らないことを教えてくれる存在」としてリスペクトし、どんな言葉も聞き漏らさない。
授業が終われば、その日には何を学んだのかをノートに整理する。
「中学時代はオール5を目指していたわけではなく、どの教科でも手を抜かないという意識を持っていた」と根尾選手は言っています。
自分の知らなかったことを知ることができる、できなかったことができていくことが嬉しいと、根尾選手は言います。
これは成長する人に共通していることです。
どうしても分からない所がある時は、理解できる努力をして(苦手を)消していくことが大事なのかなと思います。と、悟りを開いています。
また、名将・西谷監督はこんなことも言っています。
「根尾は勉強にしても、野球にしても、何をするにしても、完璧にこなしたい性格なんです。
勉強をやっているから野球がおろそかになるのは嫌だし、野球をやっているから勉強ができないと思われるのも嫌。
バッティングも、守備も走塁も一切手を抜かない。
しっかりとやりたいんですよ。
だから、僕らとしてはパンクしないように見守ってやりながら、彼の気持ちを認めてやらないといけないと思っています」
と・・・
確かに天性というものはあるでしょう。
才能というものはあるでしょう。
ただ、この根尾選手の何事にも取り組む姿勢は、だれでも真似ができるはず!
根尾選手ここにあり!を見せた今年のセンバツ甲子園!
90回の記念大会は根尾のためにあった!とも言える大会でした。
根尾劇場!
一部完結!
そして、いよいよ第二部に突入!
夏までに根尾はどんな進化をみせてくれるか!?
タレント軍団とも評される今年の大阪桐蔭ですが、各選手がどんな進化を見せてくれるか!?
高校野球界絶対王者・大阪桐蔭は春夏甲子園連覇を目指します!
やはり高校野球は本当に楽しいですね!
「素人野球狂・宮迫」でした。
それでは本日も、高校球児に負けないように、心をこめて、笑顔で元気にがんばっていきましょう!!!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
http://blogs.yahoo.co.jp/miyasakoproject2016
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」
http://www.miyasako.net/