第93回選抜高校野球大会・準々決勝!

第93回選抜高校野球大会・準々決勝!

センバツ甲子園、ベスト8決定!

本日、準々決勝が行われますが・・・

今大会から導入された球数制限で、明暗がわかれそうです・・・

まずは対戦カード・・・

仙台育英(宮城)vs 天理(奈良)

東海大相模(神奈川)vs 福岡大大濠(福岡)

明豊(大分)vs 智弁学園(奈良)

東海大菅生(東京)vs 中京大中京(愛知)

今大会から「球数制限」が行われます。

1週間で500球以内というものです。

1回戦の登場が遅かったチームが圧倒的に不利なルールとなりそうです。

2試合完投の天理の達投手は、初戦が20日だったため、1回戦の161球は対象外となります。

このまま5試合を完投するとしても、3試合分しかカウントされないという計算に。

かたや、中京の畔柳投手は、初戦が25日だったから7日以内にある準決勝までの4試合で、500球を超える可能性があります。

中京・畔柳投手は、ここまでの2試合、16イニングで241球を投げています。

強いチームが勝つ!と言われますが、組み合わせの「運」が大きく作用することとなりそうです。

選手の身体を守るための導入ではありますが・・・

そうであるならば、日程についても、大人はもう少し頭をひねる必要があるのかもしれません。

ルールを変えること自体に問題はあるとは思いません。

ただ、「運」に頼るものになっては本末も転倒します。

本日は甲子園上空に雨雲も襲来する予報もあります。

いっそのこと、本日は大雨になっていただき・・・

日程延期になることを祈る「素人野球狂・宮迫」です。

高校野球1チーム2投手。

これが当たり前になる時代となりましたが・・・

選手層の薄いチームと分厚いチームとの格差が広がってしまう可能性をもった「球数制限」

さて、今年のセンバツ甲子園での球数制限は、どんな作用をもたらすか・・・

雨が降らなければ、本日、準々決勝!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは本日も、高校球児に負けないように、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次