第95回全国高等学校野球選手権記念大会・第1日目!

なんと、更新がこんな時間に・・・

大会2日目も第2試合が終了してしまいましたが・・・

とりあえず、昨日の結果から・・・

1.大垣日大高(岐阜)4vs5有田工高(佐賀)

有田工古川君、いいですねぇ~♪

大垣日大打線に序盤は捕まるものの、投球自体は前半から素晴らしいものがありました。

試合は逆転で有田工の逆転勝ち。

勝った公立・有田焼きの星・有田工は次戦で常葉菊川と対戦します。

守備力に多少の課題があるものの・・・古川君しだいでは、次戦以降も大いに期待ができますっ♪

人口20000人超の町から「4000人超」の大応援団!

有田焼の町がこの夏は燃える!!!

有田工古川君に期待っ♪

2.日本文理高(新潟)2vs10大阪桐蔭高(大阪)

昨日、既報いたしてはおりましたが・・・

森君・・・凄すぎます・・・

昨年よりも一回りもふたまわりも進化を遂げています。

左打者にして左翼席に飛び込む豪快なアーチは、踏み込んだ足を一端貯めてふんばった後のアーチ。プロ級です。

右手にテーピングをしているところが気にはなりますが・・・

今大会で、まだアーチが飛び出しそうな予感もします!

問題視されていたキャッチングについても昨年よりは随分と改善され、プロでも即戦力の力をみせつけました!!!

また、投手陣ですが、こちらもプロ注目の投手葛川が先発。

立ち上がりに多少の不安定感がありましたが、中盤以降は徐々に実力を発揮。

持ち味の80%くらいのデキかもしれませんが要所を締めました。

もう一人の投手高西君も登板いたしましたが、こちらも実力の50%くらいのデキでしょうか。

夏連覇をするには・・・両投手の「安定感」が重要になります。

大阪桐蔭、間違いなく優勝候補ですが、課題を少し残して2回戦日川戦に進みます。

2回戦日川戦で態勢を整えられるか!?が連覇のカギになります。

3.箕島高(和歌山)vs日川高(山梨)

そして、レジェンド箕島!!!

開会式の入場時の「拍手」は一番ではなかったでしょうか?

29年ぶりの夏の甲子園。箕島のユニフォームをみて「カッコいい」と思ったオールドファンは多いはずです!!!

「素人野球狂・宮迫」も箕島のユニフォームのかっこよさに惚れ惚れ・・・

試合は残念ながら3本の本塁打にやられてしまいましたが・・・

試合後の「尾藤監督」のコメントで・・・「オヤジがまだ甲子園で勝つには早いよ!と言っているような気がします」という言葉が印象に残りました。

箕島尾藤監督の今後の活躍に期待!!!

そして、本日2日目。対戦カードは以下の通り。

1.聖光学院高(福島)4vs3愛工大名電高(愛知)

トリプルプレーも出る接戦の闘いでしたが・・・

愛工大名電、夏の25年ぶりの勝利を目指した戦いは終わりました。

名電が25年も夏、勝利できていないことに驚きますが・・・

聖光学院、野球留学生がたくさんいますが、4年連続の初戦突破です!!!

2.熊本工高(熊本)3vs2鳥取城北高(鳥取)

中国地方鳥取県から出場した鳥取城北が公立熊本工に挑んだ戦い。

終盤鳥取城北が追い上げるも・・・熊本工に寄り切られました。

熊本工のユニフォームにも「かっこよさ!」を感じる「素人野球狂・宮迫」です。(笑)

さて、ここからは第3試合展望となります。

3.大分商高(大分)vs修徳高(東東京)

公立校大分商vs東京私立修徳

強打修徳に対して大分商投手陣がどこまで踏ん張れるか!?

またチーム打率4割超えの大分打線が修徳投手陣を捕まえられるか!?

壮絶な打撃戦も予想されます。

4.常総学院高(茨城)vs北照高(南北海道)

春の選抜ベスト8の北照が、常総学院相手にどこまで踏ん張れるか!?

常総学院の4番内田君には注目です!!!

北照投手陣が踏ん張れれば、接戦の可能性あり・・・

これからの2試合も興味がつきません。

新たなヒーローの誕生なるか!?

甲子園の1回戦は沸騰中です!!!

すでにお昼ですが、今日も一日笑顔で高校球児に負けないように、がんばっていきましょ♪

今日は少々出遅れた「素人野球狂・宮迫」でした。(汗)

バタバタしすぎておりますが、「素人野球狂・宮迫」生きております・・・(笑)

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。    http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次