親のための共育論!vol.22
教育。
いや、共育。
教え育てる。ではなく・・・
共に育つ。
それが共育。
子育てに悩める親御さんのヒントになれば・・・
第二十二弾は・・・

「流行に左右されない!」
巷では、様々なことが流行します。
「トレンド」と言われるもので、ことにSNSの隆盛で目を奪われがち。
もちろん、どんなものが流行しているのかを把握しておくことは大事。
ただ、もっと大事なものが・・・
それが、第十一弾でも記した「ブレない根幹と柔軟な枝葉」とつながります。
流行を把握しておくことが枝葉。
流行に左右されつづけないことが根幹。
矛盾しているようですが、これ、大事。
把握と左右。
似て非なるもの。
子育てで、流行にすがるように流されると、ブレブレの子どもに育ちます。
流行は把握しておき、次なる展開のときの「きっかけ」として置いておく。
流れ流されるということは一貫性がない!ということになります。
「芯」の部分はゆるがない!というものを親は持っておく必要があります。
親自身が自分を見失うことなく、根幹をドシッ!と。
親が自分を見失うと、子どもは当然迷走に入ります。
迷走に入ることが、すべて悪いとは考えていませんが、そこから抜け出すには、さらに大きなチカラが必要となり、そのチカラをもっていない場合は埋没してしまうことも。
親子ともども、流行に左右されることなく、トレンドばかりに目を奪われるのではなく・・・
根幹を大事に。
迷走してしまったら、トレンドに目を奪われるのではなく、基礎基本。
土台が揺るぐと、本体は崩壊します。
「流行に左右されない!」
子育てに「マニュアル」はありません。
子ども一人一人の個性があり、一筋縄ではいかないのが子育て。
だから、ひとつの成功体験にのみ、すがるのではいけません。
自分の子どもに合った子育て。
正解がたくさんある子育て。
悩みが多くあるのが子育て。
でも、そんな子供の成長をみるのが親の醍醐味。
未来ある子供たちを少しでも輝ける大人になるための子育て。
共育。
子どもだけを育てるのではなく・・・
親も子供に育てられます。
「流行に左右されない!」
親子ともども、そのことはお忘れなく!
共に成長し、ともに心豊かになれることを祈ります。
自称素人共育評論家・宮迫でした。
それでは、本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!
以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。
「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」
https://ameblo.jp/miyasakoproject
「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」