親のための想育論!vol.2 「新聞を読もう!」

親のための想育論!vol.2

「新聞を読もう!」

今や情報はインターネット!というのが主流。

確かに、インターネットは便利です。

ただ、インターネットの情報だけだと・・・

「情報の偏り」に陥ることがあります。

自分が知りたいことだけでよい!のではあれば問題はないですが・・・

子どもには様々な可能性が秘められています。

その可能性の端緒を見つけるためには・・・

様々な事象について触れておく必要があります。

新聞。

もちろん各新聞社の偏向がないとは言いません。

ただ、社会全般の知見、見聞を広げるために・・・

新聞!

政治・経済・行政・社会・地域・スポーツと社会情勢のほとんどの情報が載っています。

内容の理解は別として・・・

すべてに目を通す!

難解なところは、太文字の見出しだけでも、すべて目を通す!

そうすることで、社会で起こっている「こと」について知ることができます。

知ることは、可能性を発見するチャンス!

チャンスは自分で作るもの!

毎日、配達してくれる新聞。

最近では新聞をとっていない家庭も多いと聞きますが・・・

子どもにスマホを与えるより・・・

新聞を与えたほうが・・・

よりよい!

スマホを見ている時間を少しだけ新聞に!

すると・・・

発見!

が、あります。

月々3000円程度。

スマホ代を考えると、全然高くない!

知りたい情報だけを知る。では、知見・見聞は広がりません。

たくさんの可能性を秘めている子どもに、与えたいもの!

新聞!

「新聞を読もう!」

想いを遺す。

想いを伝える。

想育。

そんなことを一つ一つ積み重ねることができることが想育。

「新聞を読もう!」

親の想いをしっかり伝え。

親の想いを正しく伝えよう。

親は子どもに、想いを遺そう!

自称素人想育評論家・宮迫でした。

それでは、本日も、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!

以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次