The BRIDGEvol.11『内海大橋』(福山市)

『内海大橋』(福山市)

1960年代からの住民要望により、1989年開通。

福山市沼隈町(旧沼隈郡沼隈町)と、福山市内海町(旧沼隈郡内海町)を結ぶ唯一の橋であり、広島県道53号沼隈横田港線筋の橋である。

全橋長832メートル、幅員7.5メートル。

橋種は起点(沼隈)側から、3径間連続鈑桁橋+単純合成箱桁橋+単純ニールセンローゼ橋+3径間連続箱桁橋+単純ニールセンローゼ橋+単純合成箱桁橋。

沼隈側のアーチ橋がもっとも長く、橋長が219.6メートルある。

海面から約30メートル上を通り、中間部のマナイタゾワイ灯台付近の浅瀬岩礁を橋脚の基礎として利用するため、線形を直橋とせずに西側へ大きくカーブを描いている。

この内海大橋は、なんと無料!!!!

しかも歩道がついているので、この奇麗な海の上の橋を散歩できます!!!

季節が徐々に春めいてきました!!!

瀬戸内海を歩く!!!

皆様、福山の「内海大橋」にいってらっしゃいませぇ~♪♪♪

それでは連休明けですが・・・今日も笑顔でがんばりましょう♪

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。

http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次