2013 第95回全国高等学校野球選手権記念広島大会・4日目!

暑い熱い高校野球驀進中ですっ♪

まずは、昨日の結果から・・・

■しまなみ球場

1尾道商業 9-2 観音高校

2如水館高 5-3 市立呉高

3高陽東高 3-4 盈進高校

注目の敵討ち決戦!は、見事、尾道商の勝利!!!

新鋭市立呉、一時は逆転するも・・・力及ばす・・・如水館に敗退。

昨年準優勝の盈進が折田高揚東を撃破!!!

■呉二河球場

1広島工業14-4 沼南高校

2福山商業 0-10呉商業

3武田高校 4-0 舟入高校

昨夏王者広島工、呉商が爆勝!!!

武田(呉)も舟入を寄せ付けず!

■福山市民球場

1三原東高 0-7 昭和高校

2広島工大 2-3 祇園北高

3湯来南高 5-8 忠海高校

呉昭和も快勝!!!

■三次きんさいST

1庄原格致 0-10三次高校

2新庄高校 6-0 海田高校

3油木高校 2-4 加計芸北

県北の星三次が爆勝!

新庄も順当に初戦突破!

■東広島運動公園

1国際学院 9-2 三津田高

2呉港高校 9-2 尾道東高

「素人野球狂・宮迫」がダークホースにあげる呉港も、コールド発進!

■コカ・ウエスト球場

1瀬戸内高 5-1 崇徳高校

2安芸府中 3-4 宮島工業

そして、昨日、最大の注目カードであった「瀬戸内vs崇徳」は・・・

崇徳初回に先制するも、初回裏にすぐに追いつかれ・・・

瀬戸内ペースの展開になつた模様です。

やはり、今年の瀬戸内は間違いなく、優勝候補の筆頭ですね。

昨日は、大きな波乱のないおおむね順当な2回戦となりました。

そして本日は、残りの「2回戦」

もうひとつの山のシード校が登場します!!!

以下、本日の組み合わせ。

■しまなみ球場

1尾道高校-近大福山

2尾道北高-府中東高

3竹原高校-福山工業

■コカ・ウエスト球場

1廿日市高-安佐北高

2国泰寺高-沼田高校

■呉二河球場

1松永高校-美鈴が丘

2五日市高-総合技術

3福山高校-大竹高校

■福山市民球場

1戸手高校-広島城北

2大門高校-広島市工

3並木学院-府中高校

■三次きんさいST

1庄原実業-山陽高校

2日彰館高-安西高校

3吉田高校-神辺旭高

■東広島運動公園

1広陵高校-賀茂高校

2呉工業-安芸南高

「素人野球狂・宮迫」の注目は・・・

もちろん、しまなみ球場第1試合の・・・

「尾道vs近大福山」

北須賀尾道の初戦です!

一戦一戦と答えた北須賀尾道

立ち上がりに注意して、初戦を大事に闘ってもらいたいですね。

そして次戦への手ごたえを感じていただきたいです!!!

また、コカコーラウエスト球場の第1試合、安佐北の投手の進化はいかに!?

また、東広島運動公園の第1試合では、広島絶対王者の広陵が登場します!!!

本日の2回戦に勝利した高校は、土日に行われる「3回戦」に進みます。

一歩一歩!

負ければ終わりのトーナメント戦。

一球、一打で試合の流れが変わる事があります。

いや、一球、一打だけでなく、ワンプレーで流れが変わることがあるのが野球。

絶対的な実力をもっている高校でも、流れがつかめない試合では、取りこぼすこともあります。

慢心なく、着実なプレー。

ひとつひとつを丁寧に、すごいプレーではなく、堅実なプレーを積み重ねた高校に勝利の女神はほほ笑みます。

それが野球の怖さでもあり、でも、それが野球の楽しさです。

昨日、観戦していた試合で、1死1.2塁というケースで、送りバントというサインがでました。

この「作戦」についても、また時間があったら、綴ってみたいですね。

作戦には絶対はない。

セオリーをとるか、セオリーから外れるか。

また、いままでセオリーと呼ばれているものは、すべて本当に「セオリー」なのか!?

野球は生き物である!と考えれば、作戦は状況により何通りもあるということになる。

監督は、その中から最善の策を瞬時に考えるのである。

結果がでれば選手のお手柄、失敗すれば、監督責任!

監督業とはとても大変なものである。

高校球児はもちろんですが、指導する高校野球監督もがんばれっ!!!

本日も全高校球児、監督の激闘を期待します!!!

「素人野球狂・宮迫」でした。

それでは、全高校球児、監督に負けないように、今日も笑顔でがんばりましょう!!!

以下、「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」もよろしくお願いいたします。    http://www.miyasako.net/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次